三都物語① | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

今年最初のだんなとのお出かけは三都物語で・・・



1月10日(日)晴れ


近くの商店街でお餅つきが行われるというのでだんなと一緒に出かける・・・


わが町のアイドルも応援(何の?)にかけつけていた。

和風な音楽に合わせて自己流に踊っている姿はとてもかわいらしく、その辺に停めてあるおばちゃん自転車のベルも音楽に合わせて「ちりんちりんベル」と勝手に鳴らしていた・・・


その姿もいとをかし・・・


シネマド館-100110_1125~001.jpg



ちょうどお餅がつきあがったようで早速いただく・・・
シネマド館-100110_1127~001.jpg


やっぱりつきたてはおいしいねぇ!!

なんか口当たりが全然違うわ。

あたたかくてふんわりしていて・・・最高においしいよ!


『何個でももらっていってくださいねー!!どんどんいただいてくださいねー!長生きすると言われている縁起物のおもちでーす☆』


と、係の人が叫んでおり、だんなはその言葉に嬉しそうに3回も並んでお餅をもらっていた・・・


嬉しそうにおもちを受け取るだんな・・・この図を三度見ることになる。


シネマド館-お餅.jpg


踊りながらどこかに行っていた町のアイドルもまたふらりと戻ってきたので、女優くうこと記念撮影。
シネマド館-フッピィちゃん.jpg

ほんまなんかわからんけどかわいいわぁ。

さて、お腹もいっぱいになったのでお次は京都へ!



どこに行ったかといいますと・・・


梅小路蒸気機関車館
シネマド館-100110_1357~001.jpg

機関車がいーっぱい展示されているのだ。


これは一番古いタイプの機関車・・・ってだんなが言っていたような気がする・・・
シネマド館-100110_1338~001.jpg

そしてこれは・・・・


・・・・・?


とー・・・ま・・す?!
シネマド館-100110_1341~001.jpg


また、機関車にもよるが、運転席にも入れたりするのだ。
シネマド館-運転士!.jpg


しかし、今日の本当の目的は・・・・


入館者が700万人を突破したのを記念して、その記念プレートをつけた蒸気機関車がパーク内を走っている、というので見に来たのだ。


記念切符も発行していたね。
シネマド館-100110_1311~001.jpg


ポゥォー!と蒸気をあげて園内を走る機関車には・・・
シネマド館-100110_1324~002.jpg


いつもと違う記念プレートがつけられていた。
シネマド館-100110_1336~001.jpg


いつもは1日3回の運行なのだが、今回人が多いためか臨時で何度か走らせていた。



出発する前には「ぽぉぉぉぅぅううう!!」という(マイケルジャクソンではない)元気のいい汽笛と共に「俺は走るぜ!俺は走るぜ!園内だけですが!」と意気込みを感じさせる煙を上からも下からもしゅぷー!!と吐く。


そして戻ってきた時も「どうだぁい?俺の走りはぁ~いっかすだろぉ?!」とくまだまさし口調で言っているかのように煙を上からも下からもしゅぷー!と吐く。


シネマド館-100110_1424~001.jpg

シネマド館-100110_1431~001.jpg

SLって見るまでは「ふーん」という感じなのだが、実際見てみるとかなり興奮する。

あの黒くてどっしりしたボディが汽笛を鳴らして煙を吐く・・・なんかそれだけでも見ててワクワクするのだ。



その後、だんなの写真タイムに突入したので私はしばらく休憩することになる・・・



つづく・・・