物には物の、者には者の「適材適所」 | 岐阜県郡上の妊婦さんや母乳育児中のママのための鍼灸院

岐阜県郡上の妊婦さんや母乳育児中のママのための鍼灸院

数千例を超える出産や母乳育児に立ち会ってきた助産師です。病院の検診だけでは安心して出産が迎えられない妊婦さん、通常の母乳指導に満足できない‘子育てにこだわりたい’ママのためのに身体と心にアプローチする針灸院です。

岐阜県郡上八幡の
助産師&針灸師の
加藤祐里です。

もりのこ針灸院では
かかせない
温めグッズ
「クロッツ
やわらか湯たんぽ
座布団タイプ」




ちょっと高いけど
昼間に仕事している時とか
座布団がわりに使えて

寝るときは
ふくらはぎからした
全部を温めてくれて
朝までほかほか。

ウェットスーツの素材で
できているから
肌に触れてもやわらかいし
壊れにくい。

もう5年近く
使っていますが
十分、元はとれました。

80代の患者さんが
この高機能湯たんぽを
神棚におそなえしたまま

「もったいなくて
使えない」と
毎日拝んでいたそうです。

お孫さんが
「おばあちゃん、
湯たんぽはお祈り
しているだけじゃ
温かくならないんだよ。

なかにお湯入れて
使わないと」と
アドバイスしてくれたとか(笑)

これによく似ていること
だと思うのですが

赤ちゃんが産まれて
母乳で育てたいとか、

理想の子育ては
あるのだけど
いまいち上手く
いっていない、と
いうような人。

子どものことは
かわいい。

毎日の子育て
頑張っている自分も
そこそこ好き。

でも、
自分が子どもを
かわいがる方法が

母乳の分泌を促すという
目的にあっていない場合が
ほとんどです。

疲れてしまって
「こどもはかわいいけど
子育ては苦手」と
なってしまっている人は
少なくありません。

自分は良かれと思って
せっせとお祈りでも
していれば
神様がなんとか
してくれると思うかも
しれませんが

物には物の
適材適所、

相談相手(者)には
相談相手の
適材適所があるのです。

田舎に引っ越してきた
移住者で
親や身内が遠くにいる
夫婦の場合。

生まれる前は
「夫は仕事の調整が
つきますし
家事とかなんでも
やってくれるから
大丈夫です」とか
言っているような夫婦は

たいてい痛い目を
みます。

夫婦の結びつきが
強すぎるほど

「何かあったら
夫がなんとか
してくれるから」と

今まで自分たちで
解決することが
当り前になっていて

意外と近所に
「いざというとき
親戚以上に頼れる
子育てに詳しいおばさん」という
存在を作っていない
移住者が多いです。

ほ~とんどの妊婦さんが
産むところまでが
ゴールになっていて

その先のことまで
考えていないことが多い。

産後は1週間くらいで
自宅に帰るのです。

1ケ月は母も子も
外出はできません。

ママはお産で体力を
消耗しているうえに
24時間休みなく
おっぱいをあげたり
赤ちゃんのお世話があって

からだも頭も
正常には働きません。

一回、産後の生活を
やってみれば
分かると思いますが

「家事が得意で
頼りになる夫」は

産後は
「自分で自分のことしか
できない大きな長男」くらいに
思っていたほうがいいです。

夫婦二人で
なんとかしようと
している家
(もしくは、
停滞してしまった
陣痛中の部屋)ほど
空気悪いです。

なんででしょうね?

「先がみえない
ドンより感」?

そりゃ、子どもだって
安心して寝れませんよ。

そういう場合、
私だったら
夫に仕事に行くなり
自分の実家に帰るなりして

一回、家から出て
きちんと寝て
気分転換して
建て直してくるように
伝えます。

私もそうでしたが
「夫はまったく
あてにならない人」のほうが

こういうときは
あの人、
ああなったら
この人、と
「最悪の場合」を想定して
シミュレーションして
事前に根回ししているから

意外と悲惨なことには
ならない気がします。

困ったことに
なってからでなくて

そうなる前、
自分がまだ自由に
動けるうちに
妊娠中にお世話に
なりそうな人には
手土産持って
会いに行く。

家に来てもらって
台所の様子だけでも
みてもらっておく。

若い移住者が
地域に受け入れられて
子育てしたいなら
そこまでするのが
親としての常識。

産前産後の悩みは
「助産師」さんに相談して
ください。

小児科医は子どもが
病気であれば
なんとかしてくれるけど

ママの子育ての悩みまでは
つきあってくれません。

地域の保健所も
たまたま担当になった人が
鈍感だと
「みなさんもそうやって
我慢して子育てしていますから」と
問題視してくれません。

自分が今、病院に
通っているからといって
別の助産院のケアを
受けてはいけないルールは
ありません。

いざとなったら
家まで来てくれそうな
助産師なのか
2~3人くらいは
チェックしておくこと。

もりのこ針灸院は
体のトラブルは
ない人でも

産前産後の生活に
不安がある方の
ご相談もお受けします。
(往診はしません)

予約電話
0575-65-2190