こんにちは、SORAです
私の大好きなブランドの一つ
コムデギャルソン
学生の頃から大好きなんです
理由は、デザイナーの川久保玲氏の考え、哲学に共感できるから
日本人の女性の中で
尊敬できる方でもある
COMME des GARCONSの半袖Tシャツ を見て購入して思う
ベーシクな黒の半袖Tシャツを購入
コムデギャルソン
定番のカラー黒
あえて書く必要はないけれど
川久保玲氏を語る上では外せない事
それは
既成概念を覆す
いつもショーを見るたびに
あっと驚かされる
今では当たり前のブラックも
衝撃的だったのは
忘れもしない
80年代~90年代前半のショー
全ルック黒のコレクションでは
喪服着にはいいわねと
揶揄されていた事もある
今では当たり前のブラックも
当時は黒=喪服
という常識(既成概念)があった
今では当たり前の事
常識を覆す反骨精神
川久保玲氏の数少ない
貴重なインタビューを読むと
つねに新しい物を作りたい
ただそれだけですと語る
この彼女の精神、哲学が大好きだ
私とは生きている
ジャンルは違えど
いつも常識を疑って生きている
私は伝統的なものも大好きだが
いつもわっと驚いたり
通常では理解できないぐらいの
発想をする事が好きである
話が脱線し
私毎で申し訳ないが
これまでの車にまったく興味が
なかったが、テスラ社の
CEOイーロン・マスクなどが好きである
常識を覆す
彼はこの世界は
ホログラフィーのようなゲームの
世界で実は生きているのではないか
などと真面目に考えてる
私もそのように考えている事もある
そして火星へ行くプロジェクトも
着々と進行中である
↑生まれて初めて車が欲しい
と思った。イーロン・マスクの哲学が凝縮されているテスラ
常識を覆す反骨精神
直感を大切に、そして
思考停止をしないで
前に進むということ
みんなと違っても
怖れずに一歩前に進むと言うこと
デザインしないデザイン
生地、裁断の美しさ
モデルが悪いな
新しい価値とは
自分の中にしかない
ああでもないこうでもないと
いつも新しいものを探している
自分の中にしかない
ああでもないこうでもないと
いつも新しいものを探している
↑コレクション
服、音楽、世界観どれもやばい。。
川久保玲氏の言葉
私は感覚的な事、綺麗だとか
好きだとか、それを考えて
表現することができなければ
人間ではないし、つまらないと思うんです
楽天市場にCOMME des GARCONSのTシャツがあるか見てみる
とある方のブログを見て久しぶりに
聞いてみたくなった
AKIRA
小さい頃に衝撃を受けたアニメ
音楽、世界観、すべてがクールですごい
小さい頃から数えたら何百回も見ている
フィギュアやポスターもコンプしている
周りにいうと、気持ち悪いとか
言われながら
でもね、やばいです
川久保玲氏と大友氏のコラボが
またないかな~と期待
これからAIにてシンギュラリティー
が起こる、その時人間とはなに?
何をすればいいのだろう?
なんて時代がもうきてます

今のところAIには感情がない
でも必ず持つようになる。
そういう時代を私たちは生きている
すごくわくわくする
COMME des GARCONSの
世界に触れると一枚のTシャツ
からも色んな考え方が生まれてきたので書いてみた
口コミは以上~
関連して読まれてます
閲覧注意!生き方が変わるよ スティブ・ジョブズ Apple /あなたの心や直感に従う勇気を持ってください
■コムデギャルソン プレイのTシャツはいいよね。ボーダー&長袖 PLAY 口コミ
■COMME des GARCONS PLAYシャツは僕のお気に入り!口コミ
快適なライフスタイル@SORA
(ブログは毎日更新中~!)
Twitter@bashar_goldをフォロー
知ってるとお得な情報をツイート
↑興味のある人だけどうぞ、雑誌だけど個人的には一万円以上の価値がある