東商金 日足チャート

東京金の日中取引は5538円で始まりました。
現在5519円近辺で推移してます。
実線は10日EMAをサポートに底堅く推移しており、1月24日の安値5465円~1月8日高値5574円の値幅でレンジ相場を形成しています。

東京金の日中取引は5538円で始まりました。
現在5519円近辺で推移してます。
実線は10日EMAをサポートに底堅く推移しており、1月24日の安値5465円~1月8日高値5574円の値幅でレンジ相場を形成しています。
オシレータ系指標は、MACDが中段保ち合い圏で推移し、ストキャスティクスが80%近辺でデッドクロスを形成し、下落傾向にあります。
現状は実線が伴っていないため、目立った反転サインは点灯していません。
ボトムサイクル分析は本日で7本目を形成しており、平均ボトムサイクルが31本であることから、日柄が浅く、上下どちらにも変動する可能性があります。
週足チャートを考察すると、
1月10日までの週で5574円の高値を示現し、長い上ヒゲを形成しましたが、翌週の相場で長い上ヒゲの中でローソク足を形成したことで買い勢力の継続を示唆しました。
通常、5574円がトップになるのであれば、長い上ヒゲを形成した次の足はヒゲの下で形成することになりますが、今回はトップ形成の足型ではなく買い勢力の強さを確認するカタチになっています。
目先はこのヒゲを上下どちらにブレイクするかが焦点になりそうです。
続いて、今日一日の変動幅をボラティリティ分析で見ていきたいと思います。
日足ベースで考察すると、
25日間の平均変動率は0.56%、トゥルーレンジは31円、25日ATRは51円です。
前日の終値が5512円ですので、今日は上下51円程度の変動幅を想定してトレードすることが有効です。
日足ベースの想定変動幅は、
目標上限:5553円 上昇過熱ライン:5593円
目標下限:5471円 下降過熱ライン:5431円
週足ベースでみた今週の想定変動幅は、
目標上限:5558円 上昇過熱ライン:5604円
目標下限:5466円 下降過熱ライン:5420円
今週は終値ベースで10日EMAを下抜けない限りは上値試しの展開も想定されそうです。
【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"
資産運用のためのテクニカル分析
GUIDEPOST TO VICTORY 独自トレード指標
LINE@で個別相談も受付中