東商金の夜間取引は前日比9円高の5462円で終えました。
実線は夜間取引開始直後は売られて始まりましたが、その後はほぼ一本調子で買いが入り、5本EMAを上抜けて陽線を形成しています。
MACDはプラス圏上方でオシレータが収縮傾向にあり、ストキャスティクスは上昇過熱圏のデッドクロスから下落継続となっています。
ボトムサイクル分析では39本目を形成していますが、平均ボトムサイクルが31本ということで、ボトムを付ける時間帯を過ぎています。
目先、思わぬ急落も想定しておきたい時間帯です。
実線は夜間取引開始直後は売られて始まりましたが、その後はほぼ一本調子で買いが入り、5本EMAを上抜けて陽線を形成しています。
MACDはプラス圏上方でオシレータが収縮傾向にあり、ストキャスティクスは上昇過熱圏のデッドクロスから下落継続となっています。
ボトムサイクル分析では39本目を形成していますが、平均ボトムサイクルが31本ということで、ボトムを付ける時間帯を過ぎています。
目先、思わぬ急落も想定しておきたい時間帯です。
応援クリックをお願いします。
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
資産運用のためのテクニカル分析
GUIDEPOST TO VICTORY 独自トレード指標
LINE@で個別相談も受付中