ヒンデンブルグオーメン 14日から点灯中 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 


ヒンデンブルグオーメンとは

ヒンデンブルグオーメンはJim Miekkaにより考案されたとされるテクニカル指標の一種で米国市場の株価急落を予兆するシグナルです。点灯後おおよそ1ヵ月ほどが下落警戒期間となり、80%弱の確率で5%以上の下落が起きると言われています。


【点灯開始日】

2019/11/14

2019/8/2

2019/7/23

2019/5/10

2018/9/25

2018/9/5

2018/8/9

2018/8/2

2018/7/26

2018/7/18

2018/6/18

2018/4/24


点灯の条件

条件1:ニューヨーク証券取引所(NYSE)での52週高値更新銘柄と52週安値更新銘柄の数が共にその日の値上がり・値下がり銘柄合計数の2.2%以上

(# of New 52W Highs)/(# Advancing + # Declining)>.022 AND

(# of New 52W Lows) /(# Advancing + # Declining)>.022

条件2:NYSE総合指数の値が50営業日前を上回っている

(.NYA Close Price)t0 / (.NYA Close Price)t-50 > 1

条件3:短期的な騰勢を示すマクラレンオシレーターの値がマイナス

(McClellan Oscillator) < 0

条件4:52週高値更新銘柄数が52週安値更新銘柄数の2倍を超えない

(# of New 52W Highs / # of New 52W Lows) < 2

※条件及び数値はeワラント証券のヒンデンブルグオーメンを採用しています。


マクラレン・オシレ一夕ー計算式

マクラレン・オシレ一夕ー=Ⅹの19日指数平滑移動平均-Ⅹの39日指数平滑移動平均

※Ⅹ=本日の値上がり銘柄数-値下がり銘柄数

見方:数値がプラスのときは市場が上昇傾向にあり、マイナスのときは下降傾向にある。


 

▼メルマガ配信中!
ブログよりも詳しく独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

ただいま『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ