NY金 10/16トップから下降波形成 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!



26日のNY金はECBの定例理事会で来年から量的緩和政策の規模縮小を決定したものの、9月までは継続することから、ドル買いユーロ売りが進み、ドル建てのNY金は割高感から売りが活発となりました。

実線は75日EMAや25日EMA、一目均衡表の雲下限が抵抗となり、売り優勢の展開に200日EMAを下抜けました。

これにより、RSIは23%近辺に下落しており、売られ過ぎ圏に突入したことで更に下落する可能性をしあしています。

平均足は8営業日連測で陰転しており、引き続き下値を試す展開を暗示しています。

ボトムサイクルは10月6日をボトムに10月16日の高値1308.4ドルでトップを形成し、現在は15日目を形成中です。目先は10月6日の安値1262.8ドルを試す展開が考えらえますが、日柄が浅いことからさらに下落する可能性もありそうです。

以下は前回の記事です。
NY金 200日EMAが節目

▼最後に応援クリックもお願いします。

人気ブログランキングで情報収集