★東京ゴム 200日EMAが抵抗として機能 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

東京ゴムの日中取引は前日比7.4円安の316.4円で引けました。
中東産原油の下落を眺めポジション調整の売りに下落。

日足チャートで考察すると、
実線は200日EMAが抵抗となり、
反転下落したことで今回の上昇波のトップを形成する
可能性が高まってきました。

RSIは57.6%近辺に下落しており、
実線との逆行現象を演じた後の反落となったことで
下降波形成を暗示するカタチとなっています。

平均ボトムサイクルは30本を形成する中、
現行18本目を形成しています。
1月26日の高値がトップを過程すれば、
残り12本程度の下降波を演じる可能性が高まります。

売買方針はRSIの逆行現象形成と200日EMAが抵抗とした後、
2つの直近高値の終値を下抜けたことで売り方針に変化しました。

コメントが参考になったら
↓応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村ラインキング

●メルマガでは当分析をあなたのメールアドレス宛に配信しています。
 → ≪無料メルマガを受け取る≫  
  ※メルマガは毎営業日夕方に配信中です!

勉強会について