残念ながら
今日は湿った強い南風が入り、1000メートルの新雪は方角に関係なく重たい雪になり、600メートルの斜面では表面が凍ったクラストがみられました。
すでに2月下旬。春は確実に近づいています。
この高い気温は低気圧の通過で寒気流入にはならず、明日日本海から津軽海峡付近に張り出してくる高気圧により再び南風が入る予報になっています。
パウダー天国は一段落といったところでしょうか?
先日公園で弱った猫をカラスとキツネが追いかけまわし、血だらけの猫が叫びながら逃げ回る場面に遭遇しました。
自然界の厳しさを垣間見ましたが、人間の世界はどうなのでしょうか?少しは慈悲深くなりたいものですね。
すでに2月下旬。春は確実に近づいています。
この高い気温は低気圧の通過で寒気流入にはならず、明日日本海から津軽海峡付近に張り出してくる高気圧により再び南風が入る予報になっています。
パウダー天国は一段落といったところでしょうか?
先日公園で弱った猫をカラスとキツネが追いかけまわし、血だらけの猫が叫びながら逃げ回る場面に遭遇しました。
自然界の厳しさを垣間見ましたが、人間の世界はどうなのでしょうか?少しは慈悲深くなりたいものですね。
今日の札幌
昨夜札幌に帰ってきました。
苫小牧から島松にかけてはものすごい雪でした。一時間くらいで20センチくらい積もっていたのではないでしょうか?
帰り道思いっきり春だった本州に比べてまだまだ冬なんだと実感しました。
今朝は雪でしたが路面は溶けてベショベショ。
ぬるい風にだいぶ春を感じてしまいました。
さてさて太陽の南中高度もあがり南や南東の30℃斜面は日射の影響を受けやすくなりましたね。
苫小牧から島松にかけてはものすごい雪でした。一時間くらいで20センチくらい積もっていたのではないでしょうか?
帰り道思いっきり春だった本州に比べてまだまだ冬なんだと実感しました。
今朝は雪でしたが路面は溶けてベショベショ。
ぬるい風にだいぶ春を感じてしまいました。
さてさて太陽の南中高度もあがり南や南東の30℃斜面は日射の影響を受けやすくなりましたね。