山のぐろぶ -83ページ目

残念ながら

今日は湿った強い南風が入り、1000メートルの新雪は方角に関係なく重たい雪になり、600メートルの斜面では表面が凍ったクラストがみられました。

すでに2月下旬。春は確実に近づいています。

この高い気温は低気圧の通過で寒気流入にはならず、明日日本海から津軽海峡付近に張り出してくる高気圧により再び南風が入る予報になっています。

パウダー天国は一段落といったところでしょうか?


先日公園で弱った猫をカラスとキツネが追いかけまわし、血だらけの猫が叫びながら逃げ回る場面に遭遇しました。
自然界の厳しさを垣間見ましたが、人間の世界はどうなのでしょうか?少しは慈悲深くなりたいものですね。

今日の定山渓天狗様

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2563-0001.JPG

おはようございます。
今日の札幌は薄曇り。気圧配置の関係で南から暖かい空気が下層に入るという予報です。午後から雪のようですが、だいぶ湿った雪になりそうです。
気温は札幌マイナス3℃、定山渓マイナス5℃、スキー場山麓マイナス5℃。厳しかった朝晩の冷え込みも一段落です。

運転にはご注意下さい。気温がたかいのでよく滑ります。
また降っていないところに融雪剤を蒔いてるので、とくにトンネルの路面の氷が中途半端に溶けて危険です。

今日の定山渓天狗様

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2562.JPG

おはようございます。
今朝の札幌も晴れています。気温はマイナス9℃。
日本海側は雪の降るところがあるという予報でしたがいまのところ晴れています。とりあえず紫外線対策をしっかり取ったほうが良さそうです。


今朝の札幌近郊の山並みは素晴らしいモルゲンロートです。
札幌岳の北斜面、烏帽子の南斜面、余市の南斜面など綺麗に輝いています。


今日もよい1日になることをお祈りします。

今日の定山渓天狗様

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2560-0001.JPG

皆様おはようございます。

今朝の札幌は晴れています。
天気図をみる限り低気圧の前面にあり疑似好天的な晴れ間かもしれません。じきに崩れる予報です。
新規の降雪もあまりなく、風も吹いてないので山の危険要素は少なそうですが、南側は雪質がどうかという感じかもしれません。
北側の樹林帯は良さそうですね。

定山渓天狗様も東側はよくみればしわしわでズタズタですね。

天馬街道で雪崩

今日夕方天馬街道で雪崩があり車が立ち往生したという報道。詳細は不明ですが、巻き込まれた車はいないということです。

今日の札幌

昨夜札幌に帰ってきました。
苫小牧から島松にかけてはものすごい雪でした。一時間くらいで20センチくらい積もっていたのではないでしょうか?
帰り道思いっきり春だった本州に比べてまだまだ冬なんだと実感しました。

今朝は雪でしたが路面は溶けてベショベショ。
ぬるい風にだいぶ春を感じてしまいました。

さてさて太陽の南中高度もあがり南や南東の30℃斜面は日射の影響を受けやすくなりましたね。

今日の八幡平

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2559.JPG

よく晴れています。
なかなか北海道近づきません。

今日の岩手山

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2557-0001.JPG

眩しいっ!




けど縦縞いっぱい

夏油バックカントリー

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2556.JPG

福島から岩手へ入りかつて4シーズン滑った夏油スキー場へ。前日からお世話になったK夫妻とともに、歩いて滑って登って滑った。
冬型のせいで北海道のようなさらさらの結晶雪がふり、なかなかでした。
兎森山からの一本目ブッシュに隠れていたウサギがブッシュを避けた方向に飛び出してきてスキーの上に乗ってしまいスキーの表面で足を滑らせながら横に転がっていきました。びっくりしました。


明日は北海道へ帰ります。

半月仕事をしていないので仕事をしなくちゃ。

今日の磐梯山

素晴らしい雪の世界をもとめて-CA3A2541-0001.JPG

移動の車中から。

思えば中学校の修学旅行いらいの磐梯山。

その当時に創業したペンションポローニャの桐澤塾長による特訓が待っています。