山のぐろぶ -10ページ目

公園散歩

熱も下がり、昨夜苦しんだ耳の痛みも朝には引いて落ち着いてきた。

3ケ日以来やっとご飯を味わいながらたべることができたので
なんだか急に元の生活に戻ったような気がしてきた。

家に転がっていても仕方が無いので
真駒内公園を散歩にいく。
緊急で手伝いに来てくれている自分の母親と
1時間ほどの散歩をした。
白黒の世界に唯一彩りを添えているナナカマドの実には
連雀の群れが舞っていた。
カメラを持ってくればよかったと途中で気づいた。

今の体力ではこの1時間で十分な感じ。
少しずつ回復させなくちゃ。

朝のお天気チェック

おはようございます。
肌で空気を感じることなくの更新となります。


〈地上天気図 10日3時 IMOC〉

〈衛星画像 気象庁〉
弱い冬型の気圧配置ですが、北海道南西部は気圧の谷の中にあります。


〈AMEDAS風向風速 気象庁〉
道南部は北西の風ですが、気圧の谷の影響で北部は東よりの風となっています。


〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
動画でみるとよくわかるのですが、風の境目に雪雲があり昨夜から札幌市に降雪をもたらしています。




〈高層天気図 9日21時 IMOC〉
樺太の北部に寒冷低気圧があり、ゆっくりした動きを見せて発達しています。強い寒気の核を持っているので動向に注目です。
とくに850hpa面(地上1500m付近)にマイナス36℃の核があります。もちろん北海道に
直接この核がくるわけではありませんが下層の寒気の強さを表しています。
地上は海水温度の影響を受ける地域でも、山の稜線付近では凍傷
に十二分の対策を。




Android携帯からの投稿

減量成功っ


(広告)
寝ているだけで減量に。
信じられないダイエット。

H○N○ウィルスのパワーで
わずか5日たらずでマイナス4kg
正月太りも一気に解消。

ぜひあなたにも
オススメしません!

クライミング行ったら
いいかも…
なわけないか




Android携帯からの投稿

インフルエンザ

昨日病院へ行ったところ


インフルエンザに罹患していました。

万事休す。

いろいろツケが回ってキタ感じ




Android携帯からの投稿

お天気チェック

おはようございます。
というかこんにちはですね。

風邪を引いてしまい、高熱で寝込んでいます。





〈地上天気図 衛星画像 気象庁〉
弱い冬型です。気圧の谷の中に小さな低気圧が天気図にあります。

北海道の日本海岸は北~北東の風の場になっています。


〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
曇り空ですが、日差しが透けて明るい感じですね。

腰痛になったり風邪を引いたりと自分の時間が全く作れない日々。長くやってればこんなときもあるかと思って、治療に専念します。
インフルエンザでありませんように。




Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。
昨夜は激しく降雪がありました。定山渓付近の道路は畑を耕したあとのようでした。


〈地上天気図 6日3時 気象庁〉


〈AMEDAS気温 北海道南西部 気象庁〉
冬型は緩みましたが、昨日午後から気温上昇がありました。
現在も北海道南西部を中心に気温の高くなっています。




〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉

昨日同様に石狩湾から南西にかけてとニセコ方面に狭い範囲の激しい降雪域があります。
積乱雲性の雲で降雪の相はアラレと考えられます。
昨夜のレーダーエコー画像

〈さっぽろお天気ネットより〉
小金湯の積雪量が106センチになりましたが、増えたぶんはほとんどアラレ。
昨夜の最終でリフト下の落とし物を取りにいきましたか、かなりの斜度がないとスキーにならない雪でした。
今日はラッセル天国(地獄)になりそうです。
僕なら朝一番の藻岩山スキー場で兎10本かな?





Android携帯からの投稿

徳島 お遍路

11月の徳島のお遍路以来、ひと月以上ガイドのお仕事を休んでおりました。
娘の心臓の手術のあと家の中も落ち着いてきて、おかげさまで一段落しました。
ぐろぶの内容もつまらないものになってしまって。

1月からガイドの仕事もぼちぼちと再開したいと思っていますが、
ちょっとリハビリも必要かも…なんて思っています。

さて途中で帰ってきてしまったツアーですが、
毎日雪の中の白黒の世界で生活していると光あふれる場所の写真が恋しくなるわけで
写真を中心にアップします。

$山のぐろぶ
三番札所金泉寺
$山のぐろぶ
四番札所大日寺近く
$山のぐろぶ
結納店って初めて見ました…
いろいろな商売があるんですね。
$山のぐろぶ
八番札所熊谷寺
$山のぐろぶ
十番札所切幡寺
$山のぐろぶ
宿の軒先に
$山のぐろぶ
吉野川を渡る 中洲の風景
$山のぐろぶ
吉野川を渡る 沈下橋
$山のぐろぶ
十二番札所焼山寺への道 最初の上り坂にて
$山のぐろぶ
焼山寺への道
$山のぐろぶ
$山のぐろぶ
焼山寺への道 山里と山里を結ぶ道をゆく
$山のぐろぶ
焼山寺はもう少し

朝のお天気チェック 

おはようございます。


〈地上天気図 5日3時 気象庁〉


〈衛星画像 気象庁〉
北海道付近は強い冬型

気温は冷え込みは厳しくなく、風がやや強く吹いています。


〈AMEDAS風向風速 北海道南西部 気象庁〉


〈海上の風 海上保安庁〉


〈ウィンドプロファイル 留萌 時間高度表示 気象庁〉
風は南部は西風の北部は北風となっています。
収束するエリアはレーダーエコーもでているようです。


動画で動向をみるとよくわかるのですが。
1日雪と風の動向注目です。

Android携帯からの投稿

今日の定山渓天狗岳


舞う雪が朝日に光っています


Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。
札幌真駒内は曇り 南側は晴れていて札幌岳や空沼岳がよく見えていました。

〈地上天気図 3日21時 IMOC〉
引き続き北海道付近は冬型


〈衛星画像 気象庁〉
北西から南東方向に筋状の雲がかかっています。


〈海上の風 海上保安庁〉


〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
昨夜から断続的に春香山付近に雪雲がかかっていましたが、新規の降雪がどれくらいあるのか楽しみです。


Android携帯からの投稿