朝のお天気チェック
おはようございます。
肌で空気を感じることなくの更新となります。
〈地上天気図 10日3時 IMOC〉
〈衛星画像 気象庁〉
弱い冬型の気圧配置ですが、北海道南西部は気圧の谷の中にあります。
〈AMEDAS風向風速 気象庁〉
道南部は北西の風ですが、気圧の谷の影響で北部は東よりの風となっています。
〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
動画でみるとよくわかるのですが、風の境目に雪雲があり昨夜から札幌市に降雪をもたらしています。
〈高層天気図 9日21時 IMOC〉
樺太の北部に寒冷低気圧があり、ゆっくりした動きを見せて発達しています。強い寒気の核を持っているので動向に注目です。
とくに850hpa面(地上1500m付近)にマイナス36℃の核があります。もちろん北海道に
直接この核がくるわけではありませんが下層の寒気の強さを表しています。
地上は海水温度の影響を受ける地域でも、山の稜線付近では凍傷
に十二分の対策を。
Android携帯からの投稿
肌で空気を感じることなくの更新となります。
〈地上天気図 10日3時 IMOC〉
〈衛星画像 気象庁〉
弱い冬型の気圧配置ですが、北海道南西部は気圧の谷の中にあります。
〈AMEDAS風向風速 気象庁〉
道南部は北西の風ですが、気圧の谷の影響で北部は東よりの風となっています。
〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
動画でみるとよくわかるのですが、風の境目に雪雲があり昨夜から札幌市に降雪をもたらしています。
〈高層天気図 9日21時 IMOC〉
樺太の北部に寒冷低気圧があり、ゆっくりした動きを見せて発達しています。強い寒気の核を持っているので動向に注目です。
とくに850hpa面(地上1500m付近)にマイナス36℃の核があります。もちろん北海道に
直接この核がくるわけではありませんが下層の寒気の強さを表しています。
地上は海水温度の影響を受ける地域でも、山の稜線付近では凍傷
に十二分の対策を。
Android携帯からの投稿