老舗シュウマイ店@前門「都一処」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

冷え込みが厳しかった本日、
漬物を買いに友人と前門に行きました。
風もあり寒かったですが、空は青く澄んでいました。

お昼は「都一処」で食べました。
1738年創業、270年の歴史を持つ老舗シュウマイ店です。
「都一処」の店名は、お忍びで訪れた乾隆帝によって命名されたとか。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
右は乾隆帝一行の銅像

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
店内

二階席もありました。
私たちはおすすめの「三鮮焼麦(32元/10個)」と「乾隆白菜(15元)」、
あと蟹味噌が入ったスープを注文しました。
※11.2.22追記 「三鮮焼麦」は38元に値上げしていました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
〔左〕ジャスミン茶
〔右〕蟹味噌スープ

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
三鮮焼麦
まるでお花が咲いたかのような、きれいなシュウマイ☆ 皮はもっちもち!
具がたっぷり包まれていて、1個が食べ応えあり。
中には海老、豚肉、クワイ、ナマコ入り。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
乾隆白菜
「乾隆」の名前を冠した白菜の冷菜。乾隆帝の好物だったとか。
濃厚なごまダレで和えてあり、コクがあり、甘酸っぱい味。


シュウマイは他に羊肉餡や野菜餡などがあり、
次回は別のメニューを食べてみたいと思いました。

お腹が満たされた後は、食後に呉裕泰のソフトクリーム を♪
(寒いけれど、ここまで来たのでどうしても食べたかった・・・!!)
その後六必居 でザーサイを買い、瑠璃廠まで足を伸ばして帰りました。


※11.2.22追記
この日は、蟹入りシュウマイを食べてみました(16元/人)。
蟹肉が結構たくさん入っていました! 
おいしかったけれど、蟹味は小籠包のほうが合うかも。
グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)


都一処
崇文区前門大街38号(大柵欄東口)
電話:(010)67021555

北京生活情報