成田の店「上町菊屋」と「川豊 成田空港店」 | プリンシペ・オリエンタルのブログ

プリンシペ・オリエンタルのブログ

誰も知らない元覆面ルチャドール(プロレスラー)“プリンシペ・オリエンタル”のブログです。リングネームだったプリンシペ・オリエンタル=東洋の王子様。しかし、素顔は王子とはかけ離れた男であります。今はプロレスとはまったく関係ない毎日を送っています。

先日、成田山新勝寺への表参道にある「上町菊屋」に初めて入った。


知った店ばかりでなく、たまには新規開拓も必要である。


重厚な店構えの本店はもっと先にあるのは知っているが、入ったことはない。


こちらは和モダンな雰囲気の店で、独り呑みに合う気がした。


平日の15時頃だったが、店内はかなりの賑わいだった。


まずは瓶ビールから。


うざく。


肝焼き。


2本注文したら、一人1本と言われた。


欲張ってはいけない、と形だけの反省をする。




ビールの後は、酒。


不動を温燗でもらった。




そしてメイン。


国産白焼きにした。


「国産」でない白焼きもメニューにあったが、何百円かの違いだったので国産にした。


フワッとした食感。


酒が進みそうだったが、あえて抑えた。


しっかりと味わいたかったからだ。




食に関しては満足したが、呑みはまだ物足りなさを感じた。


2次会は、久しぶりの大衆酒場「虎屋本店」にする。


運良く、カウンターに1席空きがあった。


銘柄不明の熱燗2合とカキ酢。


つくね。


その後、漬けチーズを肴に呑んだ。


タバコの煙と喧騒の中で呑むのは久しぶりな気がした。


とりあえず、また酒が呑める状態に回復してよかった。




ちなみに今(ブログアップは近未来に設定)は、成田空港第1ターミナル内の「川豊 成田空港店」にいる。


持ち帰りでも店内でも何度か利用している店だ。


本店は成田山新勝寺の表参道にあり、菊屋本店とはお隣りさん同士か。




生ビールと、肴はう巻き、ほね煎餅、きも煮。


酒は地元の長命泉の純米酒。


最後は白焼(梅)、つまりはハーフサイズを注文。


数日前の白焼より焼きが強い食感だった。



思えば、「本店」は大衆酒場の虎屋のみで、鰻の両店はどちらも支店。


がんばりすぎないカンジが悪くない気もしている。