先週末、シゴトが連休になった。
その嬉しさから、金曜夜は自室での酒が進んだ。
いつものように気が大きくなる。
週末1泊2日で台湾に行こうと思った。
とくに目的はない。
エクスペディアでチャイナエアラインの成田~台北往復航空券を予約し、カード決済まで進んだ。
その額、6万円あまりだ。
5年ぶりの海外。
パスポートを引っ張りだしたりしたのだが、そのうち面倒に思えてきた。
結局、やめることにした。
前日ということもあってかネット上でのキャンセルができないとの表示で、カスタマーセンターに電話をかけた。
キャンセル料金がいくらかかるのかはわからない。
ひとときの夢の代償である。
現実の休日。
松戸市にある「戸定が丘歴史公園」に行った。
初訪問。
少し前、新聞でその存在を知ったのだ。
15代将軍徳川慶喜の弟であった徳川昭武ゆかりの地である。
さっそく見学する。
建物は国指定重要文化財で、庭園は国指定名勝である。
老舗旅館に身を置いているかのような空間だった。
その後、隣接する歴史館であらためて学ぶ。
公園を散策。
前日の土曜日は雨が降り続いていたが、この日は天気が回復した。
春らしい散策ができてよかった。
また訪れたいものである。
台湾のはずが松戸になってしまったけれど、旅は距離ではない。