千葉県富津市の「いとや旅館」で朝を迎えたおととい。
天気が良かったので、そのまま成田市に帰るのももったいなく、周辺を少しだけ観光することにした。
まったく予備知識もなかったのだが、国道沿いの看板やカーナビの表示で気になったので行ってみたのは東京湾観音だ。
500円を支払って近づく。
相当に大きい。
詳細は省略。
東京湾を一望できる景勝地だ。
観音様の中に入らせていただいた後は、らせん階段をひたすら上る。
ここが最上階、いや、「天上界」である。
遠く、伊豆大島の島影も見えた。
こちらは筑波山。
下りながら耳の穴も眺める。
勇気づけられるお言葉。
ありがとうございました。
次いで、富津岬へ。
岬から内陸を見た風景。
東京スカイツリーも見えた。
東京に近いのに、旅している気分になれた。
千葉県民の身にとっては同県内の近場の旅。
最近では「マイクロツーリズム」などというおしゃれなコトバも見聞きするようになったが、自分としてはしっくりこない。
ましてや、静かな漁港に佇む宿に泊まった1泊2日の小さな旅。
旅は距離でも長さでもなく、気分によるところがもっとも大きい。
最近しみじみと感じるようになった。