こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/





本日も


想像力と
発掘良品の発掘


というテーマで

アメリカン・ヒストリーX



という映画をご紹介したいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

カチンコ 結末の示されない映画 カチンコ

 

 

 

 

分かりやすい映画って楽しいですよね!

 

 

 

 

 

 

正義が最後に勝利したり

 

相思相愛だった恋人が無事結ばれたり

 

主人公がサクセスする映画は楽しいですし

 

観ててスッキリすると思います

 

ヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

 

 

 

けれど本日の作品は観終わった後

 

“この問題、あなたはどう考える?”

 

と、問いかけてくる映画なのです…

 

 

 

 

 

 

カチンコ アバウトなストーリー カチンコ

 

 

「キネマ旬報社」さんのデータベースによれば

 

本作の解説は以下の通り

 

 

白人至上主義集団のカリスマ的リーダーとなった兄と

彼を崇める弟がたどる心の軌跡を描く問題作。

 

 

 

 

おおっ!

 

 

 

なんだか大河ドラマみたいな雰囲気の解説ですが

 

実は本作は、たった一夜の物語!

 

 

 

 

 

 

主人公のダニーはスキンヘッドの高校生。

 

↑映画の冒頭、教師に反抗的な目を向けるダニー。

 

 

 

 

 

スキンヘッドである理由は

 

ネオ・ナチに傾倒して自ら剃っているから!

 

 

 

 

 

彼は、家の車を盗もうとした黒人を殺した罪で

 

刑務所に服役中の兄デレクの影響で

 

ネオ・ナチとなった少年でした。

 

↑ザ・ネオナチという感じの兄デレク!

 

 

 

 

 

兄を尊敬するダニーは

 

学校で課題として出された感想文の題材に

 

ヒットラーの著書「我が闘争」を選び

 

人種差別に満ちたレポートを提出した事で

 

校長に呼び出されて

 

罰として、彼がネオ・ナチに傾倒する原因となった

 

兄デレクのレポートを書くよう命じられます。

 

↑校長が命じたデレクのレポート名は

「アメリカン・ヒストリーX」。

本作では、現在をカラーの映像で

過去を出来事をモノクロで描いています。

 

 

 

 

 

 

ダニーの敬愛するデレクは頭も腕もたち

 

刑務所に入る前には

 

地元ネオ・ナチグループのリーダーだった男。

 

↑弁も技術も優れたデレクは、影響力のある男。

 

 

 

 

 

 

街で幅を利かせている黒人やヒスパニックに

 

敢然と立ち向かって

 

暴力で彼らに勝利していくデレクは

 

ダニーにとっては憧れの英雄だったのです!

 

↑本日のミッションは、不法移民を雇っている

ヒスパニックのスーパーに乱入しメチャクチャにする事!

続け、野郎ども!!

 

 

 

 

 

 

けれど、ダニーがレポートを命じられた日に

 

刑務所から出所したデレクは

 

かつての暴力的ネオ・ナチ青年ではなく

 

温厚な人柄になっており

 

ダニーに対しても、ネオ・ナチを辞めるよう

 

説得してきたのです!!

 

↑あれ?アニキ雰囲気変わった??

スキンヘッドはどうしたのあせる

 

 

 

 

 

 

さて、デレクは刑務所の中で

 

一体どんな経験をして来たのでしょう?

 

 

 

 

 

そして、そんなデレクの体験を聞いたダニーは

 

果たしてどんな決断をしたのでしょう?

 

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑筋金入りのネオ・ナチ青年デレクに何が起こったの?

 

 

 

 

 

カチンコ ストーリーではなくヒストリー カチンコ

 

 

 

本作は原題も邦題と同じく

 

アメリカン・ヒストリーX

(AMERICAN HISTORY X)

 

↑別ポスター。

 

 

 

 

 

ヒストリーは歴史という意味ですので

 

本作は、物語のように完結するものではなく

 

こういう事がありましたという

 

アメリカの歴史について描いているなのです。

 

 

 

 

 

 

Xの意味が、数学で使われる「変数」だとするなら

 

本作は、変数Xによって

 

アメリカの歴史が変わっていく事を描いた作品。

 

 

 

 

 

 

兄デレクがネオ・ナチに傾倒していった理由も

 

車を盗もうとした黒人を射殺した理由も

 

正当性がない訳ではないので

 

一面で見れば、デレクがネオナチになった理由Xは

 

憎しみであると考える事ができます。

 

↑デレクがこんな感じになったのには

黒人によって父親が殺されてた過去があったのです。

 

 

 

 

 

 

けれど、その後刑務所で起こった出来事は

 

デレクがネオ・ナチに幻滅し

 

本当に自分の事を助けてくれる人間というのは

 

人種とは関係ない事に気づきます。

 

↑出所後に胸のハーケンクロイツを恥じるデレク。

 

 

 

 

 

そう。

 

 

 

 

 

デレクがネオ・ナチになった理由が

 

Xという出来事だとしたら

 

彼がネオ・ナチを辞めようと決心した理由も

 

別のXという出来事だったのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

人は自分の身に起きたXという体験によって

 

ヘイト的な性格にもなり得るし

 

他者に対して寛容な人間にもなり得ます。

 

 

 

 

 

 

けれど本作のラストには

 

デレクにとって、衝撃的な第3のXが訪れ

 

その出来事に対する解答は示されず

 

映画は静かに終わります…

 

↑映画の冒頭とラストは海辺の風景。

仲睦まじく飛ぶ鳥は、デレクとダニーの事でしょうか?

 

 

 

 

 

 

憎しみや優しさという小さなXの積み重ねで

 

人種間の歴史を紡いでいった

 

多民族国家アメリカは、きっとこれから先も

 

人々の体験するXによって

 

歴史が刻まれていく国家なのだと思います…

 

↑ダニーは、誰も傷つけていない少年。

けれどそんな彼も、デレクの体験を通して憎しみを育み

ネオ・ナチとなっていきました。

これも一つのアメリカン・ヒストリーXなのです…

 

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

父の魂

 

というテーマで

 

チャンプ

 

 

という映画を解説してみたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

合格おまけ合格

 

 

①傷ついた子供の心に忍び込む

ネオ・ナチの手法に興味がある方へ

 

 

音譜THIS IS ENGLANDの回はコチラ音譜

 

 

 

 

 

②アメリカの普通の人々の

人種対立に興味がある方へ(その1)

 

音譜クラッシュの回はコチラ音譜

 

 

 

 

③アメリカの普通の人々の

人種対立に興味がある方へ(その2)

 

音譜フリーダム・ライターズの回はコチラ音譜