8月17日(日)午前6時13分頃に、宮崎県の日向灘(北緯32.0°、東経131.9°)の極浅い所で、マグニチュード(M)5.8、最大震度4の比較的に強い地震が発生しました。≫
気象庁に拠ると、津波の心配は無い様で、最大震度4を観測したのは宮崎県宮崎市、串間市、東臼杵郡美郷町及び東諸県郡国富町です。
また、次の地域では震度3を観測しました。
- 福岡県:
朝倉郡筑前町 - 佐賀県:
神埼市及び杵島郡白石町 - 熊本県:
阿蘇市、熊本市南区、八代市、玉名市、宇土市、宇城市、人吉市、阿蘇郡高森町、阿蘇郡西原村、上益城郡嘉島町、下益城郡美里町、玉名郡長洲町、球磨郡多良木町、球磨郡山江村、球磨郡あさぎり町及び葦北郡芦北町 - 大分県:
臼杵市、津久見市、佐伯市及び竹田市 - 宮崎県:
日南市、延岡市、日向市、西都市、都城市、小林市、えびの市、東臼杵郡椎葉村、東臼杵郡門川町、西臼杵郡高千穂町、東諸県郡綾町、児湯郡高鍋町、児湯郡新富町、児湯郡木城町、児湯郡川南町、児湯郡都農町、北諸県郡三股町及び西諸県郡高原町 - 鹿児島県:
鹿児島市、霧島市、伊佐市、姶良市、鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、曽於郡大崎町、肝属郡東串良町、肝属郡錦江町及び肝属郡肝付町
この地域を震源とする地震は、
南海トラフ地震の端緒と言われており、2024年
(R6年)8月8日
(木)午後4時43分頃にも
非常に強い地震が発生していました。
少し注意をしておく冪かも知れません。
(8月も比較的に強い地震が続いています。≫)因みに、
南海トラフ地震とは、静岡県駿河湾から熊野灘
(三重県から和歌山県)や紀伊半島沖及び高知県土佐湾を経て、宮崎県日向灘沖迄の
ユーラシアプレートに
フィリピン海プレートが沈み込んで海溝を形成している区域で、概ね100年から150年間隔で繰返し発生していた
巨大地震のことです