GTZ&RSのブログ -11ページ目

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

講習通知書消防設備士免状 今日は、消防設備士5年に1回義務講習を受講して来ました。

5年に1回ですので、法令等が若干変わっている所がありましたし、昨年の石川県能登地方地震に関する報告等も有りました。
それと、2020年(R2年)と2021年(R3年)に続いた二酸化炭素消火設備に於ける放出事故及びPFOS(PerFluoroOctaneSulfonate)に係る問題等についての説明等が有りました。
(ただ、この分野は大きな技術進展が無いので、前回同様にオーソドックスな説明が多かったです。)

昨年の今頃は、やはりこの5年に1回義務講習を受講していましたが、この消防設備士は免状の類毎に義務講習の受講を要するので少し面倒です。
拠って、この類の次回の受講時期は2030年(R12年)です。

ヤレヤレ。

林芳正官房長官(1961年(S36年)1月19日、衆議院議員山口県選挙区)は、25日(金)の記者会見で、7月13日(日)に大韓民国空軍のC130輸送機(C-130 Hercules)が、日本の防空識別圏(Air Defense Identification Zone、ADIZ)に侵入し、航空自衛隊機がスクランブル発進したとの報道を認めました。

林芳正官房長官(1961年(S36年)1月19日、衆議院議員山口県選挙区)に拠ると、この大韓民国空軍のC130輸送機(C-130 Hercules)は7月13日(日)に燃料枯渇の為に緊急事態宣言をして、アメリカ空軍(United States Air Force)嘉手納基地(沖縄県中頭郡嘉手納町・沖縄県中頭郡北谷町・沖縄市)に緊急着陸したものの日本には事前通告が無かったとのことで、今後は引き続き緊密に連携したいとのことです。

また、大韓民国の報道に拠ると、この大韓民国空軍C130輸送機(C-130 Hercules)は訓練の為に大韓民国を出発しグアム島(Guam、準州)に向かったものの悪天候に依り、アメリカ空軍(United States Air Force)嘉手納基地(沖縄県中頭郡嘉手納町・沖縄県中頭郡北谷町・沖縄市)に進路変更し着陸したとのことです。

25日(金)午前11時17分頃に、長崎県南西部(北緯32.8°、東経130.1°)の深さ約10㎞で、マグニチュード(M)4.7、最大震度4比較的に強い地震が発生しました。

気象庁に拠ると、津波の心配は無い様ですが、最大震度4を観測したのは長崎県諫早市と雲仙市です。
また、震度3を観測したのは長崎県長崎市、大村市、南島原市及び東彼杵郡東彼杵町、熊本県天草市、玉名郡長州町及び玉名郡和泉町です。

警察及び消防に拠ると、この地震に依る被害報告は無い様です。

なお、トカラ列島近海群発地震は、多少落ち着いた様に見えます。

フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)新潟県南魚沼郡湯沢町で始まりました。

名称こそフジではありますが新潟県南魚沼郡湯沢町で開催されますし、ロックではありますが色んなジャンルの音楽が演奏されます。
(元々の開催地が富士山麓の山梨県富士天神山に由来する様です。)

新潟県南魚沼郡湯沢町でのフジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)の開催は、今年で26回目になるそうで、今年は27日(日)迄の3日間開催される予定です。
(1997年(H9年)7月から開催されていますが、2020年(R元年)8月の開催予定は、新型コロナウィルス禍に依り中止されました。)

今年は、良く晴れて日差しも強く気温も猛暑日並みで、木陰などでは無いと日射病になりそうな感じですが、演者も観客も盛り上がっている様です。

それと、観客は全国各地から来訪され、然も演者と観客は比較的年配の方が多く、演者と観客は共に年齢を重ねたと言う感じでしょうか。
(年配の方々は団体行動が取れるし、仲間意識が物凄く強い感じがします。)

新潟県南魚沼郡湯沢町と言えばスキー場ですが、近年は夏は内陸地の為気温が高く大変だとは思いますが、無事にこのイベントが終わって欲しいと思います。

今度は、的外れな正論が罷り通っている様です。

先の参議院選挙に於いて、過半数割れした与党の議員の中に、己の生活(私利私欲)の為に所属政党を転々と変えて然も比例選挙区での当選なのに、その新たに所属した政党執行部が提示した政策(主に給付金)が国民に受け入れられなかったことを他の論点に摩り替えて現政権・執行部の存続を正当化する輩が居ます。
(現在の非拘束名簿式比例代表制選挙は、嘗ての全国区制選挙に戻った様な感じがして結局は有名人(メディアに露出)の当選ばかりとなり政党政治には相応しく無いと思います。)

余りにも自分勝手で、とても残念です。
(落選しそうな時はまた異なることを発言しており、落選していればまた更に異なる趣旨を発言されたのでしょう。)

先ず、裏金問題を提起されたが、今回の選挙の主な争点とはなっておらず、昨年の総選挙時に国民の審判を受けていて惨敗したのは現党執行部がその裏金問題非公認候補に党支部活動費を暗に配布したことが追い打ちを掛けました。
つまり、裏金問題非公認候補は当然の如く国民の信頼を裏切ったのですが、それに追い打ちを掛ける政治的感覚の悪い現党執行部に国民は拒絶反応を強く示したのです。
(しかし、今回の選挙の主な争点は物価高騰対策などで有り、裏金問題では有りませんでした。議席を急増させた政党・団体の主張を鑑みれば明らかです。)
加えて、昨年の総選挙時に新人議員に対して、石破茂内閣総理大臣(1957年(S32年)2月4日生、衆議院議員鳥取県第1区)が公邸で食事を提供し金券を配布していたことも火に油を注ぐこととなりました。

次に、今回の参議院選挙で主な争点となった物価高騰について、現政権は極一部の大手企業しか賃上げが出来ていない状況を正確に認識せずに何も手を打たず、更には同じ財源で減税の方が政策経費も少なく時間も掛からないのに何故か手間の掛かる一律2万円の現金給付案(4月14日(月)には給付案を衆議院予算委員会で内閣総理大臣自ら否定)を掲げるなど、やはり政治的な感覚の悪い現党執行部を国民は否定したのです。
然も、消費税を守るとの現党執行部の発言も有り、目的(公共の福祉向上)と手段(税制・政策)を履き違えた認識には、多くの国民は怒りを覚えより一層減税や保守本来への回帰を求めたものと思われます。
今回の賃上げ率の加重平均5.25%は、極一部の大企業の正規雇用者と公務員しかメリットを享受出来ず、それ以外の多くの国民は価格転嫁されたより高額なものを購入する羽目に陥りました。

結果として、旧来の政党は与野党ともに議席を減らし、減税や保守本来への回帰を示した新しい政党・団体が支持を集め議席を増やしました。
(野党第一党に於いても、改選前と改選後の議席数は同一ですが、その内の1議席は補欠選挙議席で任期は3年で有り、実質マイナス1議席でやはり支持を得られなかったことになります。)

更には、選挙での議席減は政党全体の問題と言いながらその長には責任が無いとの理屈には閉口致します。
ならば、組織としての責任の取り方を示して戴きたいと強く思います。
(過去には、2011年(H23年)7月6日の政務調査会長時に衆議院予算委員会では、勇ましく『参議院選挙の意義は何だったか』、『選挙を舐めないで下さい』、『内閣は貴方の私物ではありません』及び『政治は結果責任だと思っている』など発言されていました。これも正論ですが今はどの様にお考えなのか。)

ご自身が利益誘導形政治屋で在られる為に、一定の支持者は居られる様ですが、その手法は古く現在はほぼ受け入れられる状況では無いと思います。

今日、日本一暑かったのは京都府福知山市と福島県伊達市梁川の39.3℃でした。

次いで、北海道北見市の39.0℃、北海道常呂郡佐呂間町の38.6℃と続く猛暑日だった様です。

いずれもオホーツク海に面した道東ですが、北海道北見市は観測開始以来の最高気温を記録した様です。
(北海道北見市と常呂郡佐呂間町は隣接しています。)

北海道と言えば涼しい夏と厳冬のイメージですが、最近は如何も違う様です。
(二酸化炭素(CO2)増加に依る温暖化では説明が付かない状況だと思います。)

因みに、当地も今週はほぼ猛暑日となる暑さで、然も雨が降りません。
(新潟県上越市では、深刻な渇水状態になっている様です。)

7月24日(木)午前12時頃に、マリアナ諸島(北緯14.25°、東経143.40°)熱帯低気圧台風9号(Krosa)に発達しました。

この台風9号(Krosa)は、現在中心から北側165㎞、南側280㎞では風速15m/s以上の強風が吹いており、今後は更に北上し小笠原諸島(東京都小笠原村)に接近する見込みです。

    台風9号(Krosa)
  • 中心位置:マリアナ諸島
  • 中心気圧:1002hPa
  • 最大風速:18m/s
  • 最大瞬間風速:25m/s
  • 進行方向:北北西 ゆっくり
 ※ 24日(木)午前12時現在。
    台風の要件
  • 発生場所:北西太平洋若しくは南シナ海、フィリピン海及び日本海。
  • 最大風速:17.2m/s以上
  • 前線が無い。

なお、この台風9号(Krosa)は、台風7号(Francisco)及び台風8号(Co-may)よりも東側で発生していることから、本州に影響を与える可能性が有ります。

また、台風7号(Francisco)台風8号(Co-may)はダブル台風となって沖縄・宮古島地方に接近する恐れが有り、沖縄・宮古島地方を接近通過後は、台風7号(Francisco)はユーラシア大陸方面に進行する見込みですが、台風8号(Co-may)は九州地方に接近する恐れが有ります。

因みに、現在は台風7号(Francisco)台風8号(Co-may)及び台風9号(Krosa)のトリプル台風が日本の近海に接近していることになります。
それと、今年は台風1号の発生が遅かったのですが、7月に入ってからは立て続けに台風が発生しています。

7月23日(水)21時頃に、南シナ海(北緯17.40°、東経118.50°)熱帯低気圧台風8号(Co-may)に発達しました。

この台風8号(Co-may)は、現在中心から半径165㎞では風速15m/s以上の強風が吹いており、今後はフィリピン共和国(Republic of the Philippines)のルソン島(Luzon)付近を通過後沖縄の南海上を進行する様です。

    台風8号(Co-may)
  • 中心位置:南シナ海
  • 中心気圧:994hPa
  • 最大風速:18m/s
  • 最大瞬間風速:25m/s
  • 進行方向:西 15㎞/h
 ※ 23日(水)21時現在。
    台風の要件
  • 発生場所:北西太平洋若しくは南シナ海、フィリピン海及び日本海。
  • 最大風速:17.2m/s以上
  • 前線が無い。

なお、この台風8号(Co-may)は、台風7号(Francisco)とダブル台風となる恐れが有り、沖縄地方では台風7号(Francisco)の接近通過(24日(木))後に直ち(26日(土))台風8号(Co-may)が接近し、暴風、高波及び大雨に注意が必要とのことです。

今日の東京株式市場日経平均株価(225種)は、4万1,171.32円(+1,396.40円)急騰しました。

これは、日本とアメリカ合衆国の相互関税15%で合意したとドナルド・トランプ大統領が22日(火)(現地時間)にSNS(Social Networking Service)で発表したことを好感したものに拠ります。

なお、22日(火)(現地時間)に赤沢亮正経済再生担当大臣(1960年(S35年)12月18日生、衆議院議員・鳥取県第2区)が、直接ドナルド・トランプ大統領と会談していました。

因みに、日経平均株価(225種)が4万円台を回復するのは今年1月7日(火)4万0,083.30円以来、更には4万1,000円台を回復するのは2024年(R6年)7月17日(水)4万1,097.69円の約1年ぶりとなります。

それと、トヨタ自動車(株)の株価が一時的には+16.3%上昇(大引+14.3%)し、1日で時価総額が45兆0,867億円と約5兆円増加しました。

7月23日(水)午前9時頃に、日本の南海上(沖ノ鳥島近海西約656㎞)(北緯20.25°、東経130.25°)熱帯低気圧台風7号(Francisco)に発達しました。

この台風7号(Francisco)は、現在中心から北東側650㎞、南西側280㎞では風速15m/s以上の強風が吹いており、今後は宮古島(沖縄県宮古島市)の南東約200㎞迄進む見込みで沖縄・先島諸島では強風、高波及び大雨に注意が必要とのことです。

    台風7号(Francisco)
  • 中心位置:日本の南海上
  • 中心気圧:996hPa
  • 最大風速:18m/s
  • 最大瞬間風速:25m/s
  • 進行方向:北西 20㎞/h
 ※ 23日(水)午前9時現在。
    台風の要件
  • 発生場所:北西太平洋若しくは南シナ海、フィリピン海及び日本海。
  • 最大風速:17.2m/s以上
  • 前線が無い。

なお、台風6号(Wipha)は18日(金)午前3時頃にフィリピンの東海上(北緯16.25°、東経125.10°)で発生しましたが、その後南シナ海に進みユーラシア大陸南部方面(中華人民共和国、ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam)、ラオス人民民主共和国(Lao People's Democratic Republic))に進行した為に、我が国にはほぼ影響はありませんでした。