【国道1号線徒歩の旅】Part128:東田宮1交差点(東田宮)<復路3日目開始> | きまぐれの国道1号徒歩の旅

前回の旅から3週間後の4月2日。

 

 

国道1号線徒歩の旅は、復路3日目を迎えました。

 

 

 

時刻は、早朝6時すぎ。

 

 

旅の再開は、大阪府枚方市から。

 

上り側は田宮本町と東田宮1丁目の間に東田宮1交差点が、

下り側は山之上北町と東田宮2丁目の間に山之上北町交差点がある

522.2km地点付近からとなります。

 

 

 

上り側の東田宮1交差点、

前回2日目の旅を終えた中断地点に戻ってきました。

 

 

この旅では、この交差点を右折して国道1号に入りますが

このまま交差点を直進して行くと、1kmほど先に

枚方市役所や京阪電車の枚方市駅があります。

 

 

 

早朝の朝日がまぶしい中、上り歩道のある側に着きました。

 

 

東田宮1交差点を渡り、

これよりいよいよ国道1号徒歩の旅再開です。

 

 

 

ここまでの2日間で、旅の撮影写真の合計枚数は

1000枚に到達しました。

 

3日目は日曜日の実施だったので

休日の早朝はまだほとんど車や歩行者が見られず、

撮影向きということで、この日も多くの撮影が期待できそうです。

 

 

ということで、東田宮1交差点を後にします。

 

 

 

まずは国道1号枚方バイパスの本道に合流するため、

坂道をのぼっていきます。

 

 

なお、東田宮1交差点から先は

田宮本町から東田宮1丁目に入っています。

 

 

 

程なくして、枚方バイパスに合流しました。

 

 

途中高架上につき撮影できない距離標がありましたが、

出てきた場所は大体522.1km地点を過ぎたあたりかと思われます。

 

 

 

東田宮地区は2丁目まであり、

上り側は東田宮1丁目、下り側は東田宮2丁目です。

 

 

上下線いずれも、先ほどの高架下の各交差点から

次の天の川交差点までが東田宮地区です。

 

 

 

少し進むと、522km地点のキロポストがありました。

 

 

枚方市内に入ったばかりの526km地点以来、

ひさしぶりに至近距離での撮影となりました。

 

 

 

所在地の表記は、「枚方市 東田宮」となっています。

 

 

 

 

日本橋まで、あと522km。

 

 

 

つづく