行政書士試験 令和5年度問7 憲法の問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

第96回野球選抜高校野球大会決勝は、群馬県代表の健大高崎が春夏通じての全国制覇

 

拍手 おめでとうクラッカー

 

これも昨日、わたしが書かなかったから。。。笑い泣き

 

東北勢が負けて、東北勢に勝ったところが負けて、、、次に応援すべきは、、、近い方、そんな単純な理由。

 

夏は、宮城県勢も黙っちゃいませんぜ。ニヤリ

 

待ってろ甲子園

 

今日は、令和5年度問7の過去問○×式でやりたいと思います。

 

財政に関する次の記述について、正誤判定をしてみましょう。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

予算が成立したにもかかわらず、予算が予定する支出の根拠となる法律が制定されていないような場合、法律が可決されるまでの間、内閣は暫定的に予算を執行することができる。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日は、「財政」に関する問題です。

 

予算が成立した

予算が予定する支出の根拠となる法律が制定されていない

 

これを「予算と法律の不一致」と言います。

 

問題では、「このような場合、法律が可決されるまでの間、内閣は暫定的に予算を執行することができる。」と言っていますが、、、ショボーン

 

これは、「憲法の財政」の問題。

 

と言うことは、単純にそう言う規定があるか判断して良い問題かと。キョロキョロ

 

憲法の財政は条文が9つ

 

問6でも似たような問題がありましたが、予算が「成立しない」とこの問題は、「成立した」の違いがありますね。

 

こう言った規定は憲法にはありません。

 

そのため、この肢は、間違いです。

 

ちなみに、こう言った場合にははてなマーク

 

参議院で質問書が公開されています。

 

予算と法律との不一致に関する質問主意書

 

これに対する答弁書が当時の内閣総理大臣 菅 直人さんが答弁書を送付しています。

 

予算と法律との不一致に関する質問に対する答弁書

 

参考までに。。。ウインク

 

 

 

問題

国の収入支出の決算は、内閣が、毎年そのすべてについて国会の承認の議決を得たうえで、会計検査院に提出し、その審査を受けなければならない。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

2問目はこの問題。

 

これは、、、キョロキョロ

 

国の収入支出の決算

 

と言うことは、最後は国の中枢でははてなマーク

 

問題では、「国会の承認の議決」→「会計検査院提出、審査」。笑い泣き

 

これ、順番がですね。

 

第九十条 国の収入支出の決算は、すべて毎年会計検査院これを検査し内閣は、次の年度に、その検査報告とともにこれを国会に提出しなければならない

2 略。

 

これは、間違いの記述ですね。

 

 

 

問題

皇室の費用はすべて、予算に計上して国会の議決を経なければならないが、皇室が財産を譲り受けたり、賜与したりするような場合には、国会の議決に基く必要はない。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

3問目はこの内容なんですが、、、キョロキョロ

 

皇室の費用

 

これは、条文が2つ組み合わさっています。

 

前半部分は、正しい記述。

 

第八十八条 すべて皇室財産は、国に属するすべて皇室の費用予算に計上して国会の議決経なければならない

 

問題は、後半部分。

 

皇室が財産を譲り受けたり

賜与したりするような場合には、

国会の議決基く必要はない

 

この肢は、間違いの記述ですね。

 

皇室の財産は、すべて国に属し、費用は国会の議決を経る訳ですから。

 

第八条 皇室財産を譲り渡し又は皇室財産を譲り受け若しくは賜与することは、国会の議決基かなければならない

 

 

 

問題

国会が議決した予算の公布は、法律、政令、条約などの公布と同様に、憲法上、天皇の国事行為とされている。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

4問目は、この問題です。

 

天皇の国事行為

 

同様に、」と書かれた時点で怪しい。ニヤリ

 

第七条 天皇内閣の助言と承認により国民のために、左の国事に関する行為行ふ

一 憲法改正法律政令及び条約公布すること

二 国会を召集すること。

三 衆議院を解散すること。

四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。

五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。

六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。

七 栄典を授与すること。

八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。

九 外国の大使及び公使を接受すること。

十 儀式を行ふこと。

 

問題は、一号の下線部分。

 

憲法改正」を公布することも国事行為の1つです。

 

それと問題の「国会が議決した予算の公布なんですが、予算については公布の制度ありませんので、この肢は間違いです。

 

 

 

問題

国会による予算の修正をめぐっては、内閣の予算提出権を侵すので予算を増額する修正は許されないとする見解もあるが、現行法には、予算の増額修正を予想した規定が置かれている。

 

 

 

正解は?

 

 

 

今日の最後の問題。

 

予算の修正

 

予算の基本ははてなマーク

 

第八十六条 内閣毎会計年度の予算を作成国会に提出してその審議を受け議決を経なければならない。(内閣の予算提出権

 

これが基本。

 

例外はあるのでしょうかはてなマーク

 

アレですね。キョロキョロ

 

第八十七条 予見し難い予算の不足に充てるため、国会議決国会による予算の修正に基いて予備費を設け内閣の責任これを支出することができる

2 すべて予備費の支出については、内閣は、事後に国会の承諾を得なければならない。

 

予見し難い予算の不足に充てる

:予算の増額修正予想した規定

 

これに伴なって国会法に以下の定めがあります。

 

国会法

第五十七条 議案につき議院の会議で修正の動議を議題とするには、衆議院においては議員二十人以上、参議院においては議員十人以上の賛成を要する。但し、法律案に対する修正の動議で、予算の増額を伴うもの又は予算を伴うこととなるものについては、衆議院においては議員五十人以上参議院においては議員二十人以上賛成を要する

 

第五十七条の三 各議院又は各議院の委員会は、予算総額の増額修正、委員会の提出若しくは議員の発議にかかる予算を伴う法律案又は法律案に対する修正で、予算の増額を伴うもの若しくは予算を伴うこととなるものについては、内閣に対して、意見を述べる機会を与えなければならない。

 

と言うことで、この肢は、正しい記述です。

 

 

 

今日の最後は、やはり、ボクシングボクシング

 

試合自体は、夜のお仕事で観ることはできませんでしたが、結果だけは夜中にチェック。キョロキョロ

 

いつもは日本人を応援するんですが、今回は、、、結果としては良かったかなと思います。

 

負けたら引退、そう言っていて相手が代わってしまいましたが、勝ち首の皮1枚つながりました。

 

世界戦は、弟くん防衛し、お兄ちゃん判定負け王座陥落

 

オラオラ系のボクシング。

 

リング上のマナー、、、すこし、他の人の試合も観た方が良い。

 

前回の試合を観てかなり不快でしたから。

 

この敗戦でどう変わるのかはてなマーク

 

そこのドラマが観たいかな。キョロキョロ

 

 

 

今日も最後まで有難うございました。

 

 

今日のところは、ここまでです。

 

 

んでまずまた。バイバイ

 

 

 

ポチッポチッと押してけせ。。。OK

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

モチベUpポチッポチッと。おねがい

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村