今年になって日本に一時帰国しようと試みましたが、

2回も失敗し、

日本に帰れないんじゃないか?!とさえ思っていましたが、

今回無事に一時帰国することができました。

 

私が日本に到着したのは、9月10日!

なので、ブースター接種の証明があれば、

出発前のPCR検査がなくなったので、

かなり日本に行きやすくなった印象でした。

 

まず、日本へ、それからドイツへの飛行機の話をすると、

きつかった!!!

行きは、昼12時10分にフランクフルトを出発し、

次の日の午前8時10分に到着。

ということで、13時間のフライト。

帰りは、朝8時25分に羽田を出発し、

フランクフルトに着いたのが17時。

なんと15時間半ほど。。。

結果的には少し早めについたので、

15時間ほどのフライトだったんですが、

15時間はきついガーン

 

少し寝て、よし!もう半分ぐらい?なんて考えていると、

まだ12時間ほど飛ばないといけなかったりあせる

想像していたより、ずっと乗客が多かったので、

3席独り占めなんてこともできなかったです。

 

そして、戦争の影響でロシア上空を飛べないので、

行きはトルコ方面(下のルート)で、

帰りは北極方面(上のルート)でした。

そのせいで、国内線の乗り継ぎがうまくいかず、

行きは、5時間ほど羽田で足止め、

帰りは、前日に羽田に入り前泊しないといけませんでしたガーン

前泊しないでいいフライトスケジュールもあったんですが、

その場合、500ユーロも高かったので断念。

 

とにかくフライトは長かったんですが、

やっぱりANAはすばらしい!

小まめに声をかけてくださったり、

色々気を使っていただき、

2,3日ぼーっとするぐらい疲れたけど、

快適なフライトでした。

 

3年ぶりに日本に帰国して思ったことは、

■みんな本当にずっとマスクしてるんだ!

ドイツだと、外ではマスクしてる人、ほとんどいませんが、

日本は外でも、ジョギングしててもマスク!

すごいと感心しながらも、ちょっとやりすぎ?と思ったり。

 

■買い物袋が有料

3年前は、スーパーなどで買い物袋を持って行ったら、

2円とか3円とか割引してもらえたんですよね。

それ以外のお店は無料でもらえてた気がするんですが、

今回はとにかく、どこでも、買い物袋有料だった印象です。

ドイツでは、もうすっごい昔からやってることなので、

いい傾向だ!と思うんですが、

もう少し梱包を少なくできないのかな??

そしたらもっとエコなのに。。。と思ったりしました。

 

■電気自動車が少ない?

ドイツでは普通の自動車と電気自動車を見分けるのが簡単!

ナンバーの一番右側にEと書かれていると

電気自動車なんですが、

日本ではそんな見分け方あるのかな?

佐賀が田舎だからか分かりませんが、

テスラ数台しか見なかったな。

日産リーフも何台か見ましたが、

ドイツに比べて電気自動車が少ないイメージでした。

それに対して、これも!あれも!それも!ってぐらい

ハイブリットの車が多かったですね。

 

■柚がたくさん

個人的に柚が大好きなので、

柚ジュースや柚のデザート、柚の調味料などに

目がいったのかもしれませんが、

かなりたくさんの商品が

スーパーに並んでいるイメージでした。

 

■韓国がいっぱい

家の近くの小さなスーパーでも韓国食材があったり、

佐賀の小さな空港の出発直前のお店に

韓国のおしゃれ飲み物が売ってたり。

いたるところに韓国の物があったような気がします。

 

他にも色々感じたことや変化はありましたが、

まずは、3年ぶりに日本に帰れたことに感謝!

これからは、ドイツ人もビザなしで

日本に行けるので、

観光客が増えるといいですね!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

 

楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!

 

 

 

 

 

みなさん、お元気ですか?

ドイツは、暑い日が続いているし、全く雨が降らないし。

かわいそうなぐらい、地面が乾いていて、

一面が茶色です・・あせる

 

 

今日、買い物に行って、お店から出てきたら、

一人の女性がスマホを見せてきた。

翻訳アプリかなんかで翻訳された

変なドイツ語が表示されていて、

要は、

「私たちは、ウクライナから逃げてきて、

パリに行く途中です。

でもお金がなくなってしまいました。

子供たちにご飯を食べさせるために助けてください。」

と書かれていました。

どうやら、お金をくださいとのこと。

 

車のナンバーもウクライナのものだったし、

身分証明書まで見せてくれたんですが、

本当だったんでしょうか?

もしかして、ウクライナ人だけど、

戦争の前から普通にドイツに住んでいる人!!

なんてことないよね!?

人が嘘ついてるか、ついてないか判別できないえーん

 

結局、少しだけどお金を渡しました。

困っている人を少しでも助けられたんだったらと

ポジティブに考えることにしようと思います。

 

みなさんもこんな経験ありますか?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

前回、一時帰国直前のPCR検査で陽性が出て、

しかも、ドイツでは陰性なのに、

日本では陽性であるというなんともおかしな状況で、

日本に一時帰国することができませんでした・・・

 

私の話は、いろんな人に衝撃を受けたらしく、

ザールラント在住の日本人の中で一躍有名人になったとか、

(なってないとか・・・w)

 

7月も中旬になり、すでに夏休みになっている州もあれば、

これからという州もありますね。

ザールラントとラインラントプファルツとヘッセンは

7月の最終週から夏休みに入りますので、

ドイツ人の配偶者や家族と一時帰国する人も多いと思います。

 

実は、私もしかして帰国できた?など、

色んな情報があって、

どう対応すべきだったのか分からなかったので、

フランクフルトの領事館に行って、

私のケースについて話を聞いてきたので、

ちょっと書いておきますね。

 

出発直前のPCR検査で陽性反応が出た場合、

以下の可能性があると思います。

①今、まさにコロナに感染している。

→その場合は、快復するまで日本帰国はできない。

以前、コロナに感染していたが快復しているのに、

いまだに数値が40以下で陽性反応がでる。

→その際は、すぐに、

お住いの担当大使館、または領事館に

電話で問い合わせをしてください

 

領事館の方は、一概に、対応できます!とは言えないし、

ケースバイケースということでした。

例えば、日本に住んでいる日本人でドイツに来ていて、

帰国しなければならない人と

ドイツに住んでいる日本人で日本に一時帰国などで

条件、必要書類が変わってくるんでしょうか?

 

とにかく、領事館レターを発行してもらえれば、

PCRの結果が陽性であっても日本に帰国可能性はあるそうです。

 

行動の順番としては、

①PCRで陽性判定

②大使館または領事館に電話で事情を説明する。

③大使館から領事館レターが発行されると判断されると、

大使館または領事館へ直接行き領事館レターを発行してもらう。

その際に、必要となるだろう書類は、

・陽性証明

・航空券

・パスポート

・快復証明

(これもケースバイケースなので、

他の書類が必要になる可能性がある。

大使館、もしくは領事館に電話する際に、確認が必要!)

 

発行時間に関してもケースバイケースなので、

目安も言えないという話でしたが、

陽性判定が出て、電話で領事館レターが発行可と判断され、

その日の開館時間中に行けば、

すぐ対応できるかもしれないとの話でした。

 

 

それから追加情報ですが、

私が旦那ちゃんのビザを申請した時には、

過去3か月の給料明細旅行日程が必要でしたが、

もう必要なくなったようです。

 

もうビザもPCR検査も不要になることを祈ってます!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

さぁ、旦那ちゃんのビザもゲットできたし、

日本入国のためのPCR検査の予約もできたし、

あとは、陰性証明を出してもらって、

日本に飛ぶだけ~ハート

(前回は、PCR検査にも行けなかったから、

一歩前進音譜

 

金曜日の朝8時。

迷いながらもなんとか大学病院に到着。

あらかじめ、検査証明書をプリントアウトしておき、

「これが指定用紙なので、これでお願いします!」

と伝えると、

「知ってる知ってる!日本入国ね!」

との返事が!

オリンピックの時に、

ここで検査した人がいたのかな??なんて思いながら、

数分待っていると、私たちの番に。

 

部屋に入ると、

先ほど受付してくれた人が

防護服のようなものを来て、待っていました。

 

そして、以下のような会話がありました。

医者「コロナに感染しましたか?」

私「はい。」

医者「いつですか?」

私「イースターの時だから、1か月ちょっと前です。」

医者「それは困りましたね。

陽性反応が出るかもしれませんよ。」

私「え?!だって、1か月以上も前ですよ??」

医者「人によって違うけど、

コロナにかかって3か月以内は、

陽性反応が出る可能性が高いのよ。。。

最善を尽くすわ!」

 

どこから感染したのか全然分からないんですが、

イースターの時は、家族全員、

芋づる式にコロナにかかったんですよね。

この時期になったら、

また、すぐに感染することはないだろうから、

案外よかったかもね!

なんて話してたんです。

 

それに、「3か月以内だったら陽性反応が出る」って、

そんなバカな話ないでしょう!?

と全く信じていませんでした。

 

14時頃、大学病院から電話がかかってくるまでは・・・

 

医者「ちょっと確認したくて電話しました。

あなた、一人でも日本に行くつもりはありますか?」

私「どうしてですか?」

医者「ご主人は、陽性でした。

どうやっても陽性なので、日本に行くのは不可能です。

あなたも陽性反応ですが、

もう少し詳しく検査をしたら、

もしかして、日本に行けるかもしれないんです。

その検査をするには、別途料金がかかりますが、

検査しますか?」

私「ぜひ検査をお願いします。」

 

旦那ちゃんには申し訳ないが、

私は日本に行きたい!

お願い!陰性証明を!

 

そして、2時間後。

医者「あなたもダメでした。」

私「なんとかならないんでしょうか?」

医者「あなたたちの数値は、38なんです。

だから、陽性なんですよ。どうしようもありません。

だから日本には行けません。」

 

そして、PCR検査で陽性という通知が

メールで送られてきました。

PCR検査で陽性ってことは隔離しないといけないの?!

何?!簡易テストでは陰性だし、

もう何がなんだか分からない?!

大パニックえーん

 

保健所で働いている知り合いに電話したところ、

ドイツでは、32以上で陰性と判断される。

日本では40以上じゃないと陰性判定がでないので、

私は、ドイツでは陰性だけど、

日本では陽性となったわけです。

PCR検査で陽性でも、ドイツでは陰性なので、

隔離もしなくていいと。

 

もうこの気持ちをどう処理したらいいか分からないまま、

チケットをなんとかしなければ!と思い、

ANAに電話。

 

キャンセルできるのかな?

多分、また予約変更しないといけないんだろうなぁ。。。

追加料金がかかるんだろうな。。。

と、どんどん憂鬱になりながら、

粘り強く待つこと、1時間半。

 

状況を説明すると、

変更希望の日付を伝えると

180ユーロの追加料金と伝えられるガーン

追加料金2万ごえ!

困ったなぁ。。。いい方法ありませんか?

と聞いてみたところ、

「コロナもそうですが、

戦争の影響でフライトの時間変更がされているので、

キャンセルできますよ?」

と教えてくれました。

まじ!?それならキャンセルで!

 

多分、これから、航空チケットが高くなるとは思うんですが、

私のチケットは、2回の変更料金なども合わせると

1000ユーロこえるし、

旦那ちゃんのは、私の飛行機に合わせて購入したこともあり、

1800ユーロ近くしたので、

キャンセルできて助かりました!

次に購入するときは、

安くなってくれてることを願っています。

 

それにしても、こんなことありますか?!

私、いつになったら日本に帰れるんだろうえーんえーんえーん

早く日本に帰りたいープンプン

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

 

 

やっと日本国内の乗り換えが許されたし、

また、いつ状況が変わるかもしれないので、

とにかく早く日本に一時帰国したいー!!

ということで、

5月末に一時帰国することに。

 

休暇を取っていたので、

旦那ちゃんも行きたいと言い出すびっくり

まぁ、そうだよね。。

3年以上帰ってないもんね。

 

よし!

まずは、日本人じゃない人も入国できるか確認。

ビジネスや長期の留学目的だと外国人も入国できますが、

まだ、短期の観光者は受け入れていない。

でも、日本人の配偶者だと入国できる。

 

ただ、これが、すごく複雑…あせる

ネットで調べてたんですが、不安なので、

在フランクフルト総領事館に電話で問い合わせ。

 

外国人が日本に入国するには、ビザが必要!!

ビザを取得するには、以下のものが必要です。

 

■ビザ申請書(英語なんですよね・・・)

https://www.de.emb-japan.go.jp/konsular/VISA_APPLICATION%20_FORM.pdf

日本での滞在先や、職場の情報などを記入します。

■写真 1枚

■私の戸籍謄本か戸籍抄本 

(結婚していることを証明するため)

通常日本から取り寄せて、

オリジナルを提出しないといけませんが、

戦争の影響で郵便の遅延などもあり、

今は、コピーでもOK。

※日本に入国する際に、書類を確認されるかもしれないので、

その時は、オリジナルを要求されるかもしれないので、

原本を持っていた方がいいかもと言われました。

■日程表

https://www.de.emb-japan.go.jp/konsular/Schedule%20of%20Stay.pdf

■渡航費用証明

銀行の残高証明か過去3か月の給料明細のコピー

 

以上を総領事館に持って行き申請しました。

1週間もしないうちに、

メールでお知らせが来て、

ビザをもらいに行きます。

 

申込書に滞在期間を記入したので、

滞在期間のみのビザが発行されるのかと思ったら、

申請日から3か月有効で、

1回のみ使用できるビザが発行されました。

 

ビザを申請する時も、受け取る時も

フランクフルトに行かないといけないのが。。。

でも、無料だったので、びっくりしましたラブ

 

さぁ~チケットも購入したし、

あとは、出発直前のPCRだ!!

 

いよいよ一時帰国が現実的になってきましたハート

 

つづく・・・

 

※ビザを申請したのは、4月中旬です。

また、状況が変わっているかもしれませんので、

詳しくは、大使館や領事館にお問い合わせください!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村