学習院大学ラグビー部スタッフブログ -5ページ目

【4年生インタビュー③ 廣田城二×棚田凛】

アメブロをご覧の皆様、こんにちは🙌🏻✨

1年メディカルトレーナーのりんです🍀


こちらのインタビューも第3弾となりました!今回はSHの廣田城二(ひろた じょうじ)さんにインタビューをしていきます🫡


写真の左側がじょーじさんです!!

左から廣田(4年)、石井(4年)、鈴木(4年)



じょーじさんは普段は温厚で面白い性格なものの、試合中になると素早くボールを回したりたくさんタックルを決めにいってしまう鋭いプレーが印象的です🔥



では早速インタビューを始めていきましょう😼


 ✍🏻推しプレーヤーは誰ですか?


たいき、こまた、しが、たいよう、ぎんが、ふるこおりほたか


→みんないい人たちだから。



左から田中 大耀(1年)、小又 佳希(2年)、石井 銀河(3年)、廣田 城二(4年)、佐々木 大起(3年)、志賀 航(1年)、古郡 穂高(3年)

左から田中大耀(1年)、小又佳希(2年)、石井銀河(3年)、廣田城二(4年)、佐々木大起(3年)、志賀航(1年)、古郡穂高(3年)



じょーじさんは後輩とも分け隔てなく仲良く話している姿をよく見ます🫢✨同期だけではなく、みんなからの愛されキャラです🌼



 ✍🏻GRSでの1番の思い出は?


1年生の時の東京大学との試合。

理由:勝てて嬉しかった。先輩方が喜んでいてうれしかった。




 ✍🏻4年間を表す一言を教えてください!




「青ヘッキャ。」


このヘッドキャップは、お守りのような存在でした。自分は、試合後の頭痛に悩まされることが多くありました。しかし、このヘッドキャップをかぶることで思い切ってプレーすることができました。自分にとってこのヘッドキャップは、忘れられないものです。



✍🏻後輩へのメッセージをください💬


出会えて良かったです。ありがとうございました。これからも頑張ってください。



 ✍🏻引退が近づいている今の心境は?🤔


引退だな




左から石井(3年)、廣田(4年)です!2人でキャンプに行った時の写真だそうです🏕

左から石井(3年)、廣田(4年)です!この前2人でキャンプ言った時の写真だそうです🏕


以上で城二さんのインタビューは終了となります!

お答えいただきありがとうございました😌🍀

質問への簡潔な答えも良い意味でじょーじさんらしいなと感じました🥸


りん🍀


【4年生インタビュー②鈴木祐登×谷島未紗子】

アメブロをご覧の皆さま、こんにちは。
グラウンドトレーナーのみさこです🦜
4年生インタビュー第二弾は、SO鈴木祐登さんです!
さっそくインタビューをしていきましょう!


ー最初に、推しのプレーヤーを教えてください!
清水、吉村、水野です。

ACLです。(左から、3年清水、4年鈴木、2年水野、下3年吉村)


ー理由は?

みんな前十字靭帯を断裂しているしリハビリの期間も被っていていろいろ助けてもらったからです。リハビリは想像以上に長くてしんどいものだということがわかりました。僕は無理矢理復帰しましたが、長いリハビリに耐えしっかり完治させて復帰したタフな3人を尊敬します。

清水(3年)は怪我していたとは思えないほどのプレーを見せています。リハビリも1番ストイックにやってたしどれだけ努力したかが伝わってくる気がします。来年はチームの核の1人として活躍して欲しいです。

吉村(3年)は1番リハビリが長くて個人的に1番タフだと思います。いつもヒヤヒヤしながら見てますが、チームに必要不可欠な存在だと思うので来年は怪我なく試合に出続けて欲しいです。

水野(2年)は今年は一緒にプレーできなかったですか、いつもエネルギーに溢れていてグラウンド内外でチームを盛り上げてくれて助かっています。復帰後のプレーが見たいです。

最終シーズン、膝の怪我に悩まされ、リハビリしていた祐登さん。最終戦でまた活躍されるのを楽しみにしています!!

ーGRSでの1番の思い出を教えてください。
1番というのは無いですが、1年生時のシーズンは記憶に残ってます。僕以外のBKの同期は全員スタメンで試合に出場していて焦りました。早くみんなに追いつかないといけないと思ったのを覚えています。

(2022年 春季対抗戦vs.明学)


ー同期との思い出で印象深いエピソードはありますか?

2023年の武蔵戦の後に同期全員で炭火煎珈琲 はな(https://www.instagram.com/coffee__hana/)に行ったことです。ここは渋谷くんの実家で、同期全員でラグビーワールドカップを観戦しました。久々の全員での集まりで楽しかったです。


素敵ですね💓


ー4年間をまとめた一言をお願いします。

「自然体」です。
良くも悪くも変に気負わずありのままの自分で4年間過ごせました。そのせいで周りには多くの迷惑をかけたと思いますが受け入れてくれたGRSに感謝しています。

ー後輩へのメッセージをお願いします!
悔いのないように学生生活を過ごして欲しいです。

ー同期へのメッセージをお願いします!
ヘッドコーチがいなくなって多くの苦労があったと思いますが、最後までチームを引っ張ってくれた同期には感謝しかありません。今振り返ると僕は怪我を言い訳にしてチームに真摯に向き合えてなかったので申し訳ない気持ちです。人数の多い代ですが、最終的に誰1人として欠けずに終われることを嬉しく思います。また集まれたらいいですね。


(2024年 菅平合宿)


インタビューは以上です。
お答えくださりありがとうございました!
引退まであと2週間を迎えた今、残りの部活の時間を惜しみながら過ごしています。
最終戦、最後まで、いきいきとプレーする姿を楽しみにしています!
引退後もグラウンドにいらしてください🏉❤️‍🔥
お読みいただきありがとうございました。
みさこ🦜

【4年生インタビュー① 渡辺凜生×平野咲空】

アメブロをご覧の皆さま、こんにちは🌞

1年グラウンドトレーナーの咲空です!

本日から4年生ラストインタビューを始めていきます✨

第1弾は、FWの渡辺凜生さんです👏🏻



早速インタビューを始めていきましょう!🎤


💁🏻‍♀️推しのプレーヤーはいますか?


推しのプレーヤーは、富川・彪伊・水野の3人です。

僕が気にかけている、というより、僕のことを気にかけてくれる後輩たちだなと思います。どっちが先輩かわかりませんね。笑 

富川は、背格好が一緒なので兄弟だと思っています。ついに今年LOコンビを組んだので、外から見間違えられることもありました。ラインアウトもスクラムも格段に上手になったと思っているので、来年はFWの中心として頑張ってくれることを期待しています。

彪伊は、なにかと一緒に過ごす時間が多かったかなと思います。振り返れば、2年前の菅平合宿でサニアパークから峯村山荘まで、2人で走って帰ったこともありました。ラグビーでは、人一倍でる声と、接点で勝てるフィジカルがあるので、ミクロなミスは気にせずに、どんどん突き進んで欲しいです。

水野は、頼りになるかわいい後輩です。フィールドプレーで水野から教わったことは多いし、試合前にもたくさんアドバイスをもらいました。つど僕のことを褒めてくれたことは、心の支えにもなりました。笑 彼とのラグビーは不完全燃焼で終わってしまったので、最後に締められる機会まで、トレーニングして待っています。



(左から順に、富川さん(3年)、加藤さん(3年)、凜生さん、水野さん(2年))


💁🏻‍♀️GRSでの一番の思い出はなんですか?


GRSでの一番の思い出は2年生時の対抗戦でした。特に東大戦では、圧倒的にフィジカルのなさを思い知らされたことを覚えています。もっと強くならないといけないと痛感したシーズンでした。


4年間をまとめた一言をお願いします!



「一歩ずつ」

4年間をまとめた一言は「一歩ずつ」かな、と思います。2年生の対抗戦で思い知った壁を越えるために、周りに追いつけるほどには強くなれたかなと思います。一方で、それ以上を越えるための努力は出来なかった後悔も大きかったです。その後悔を元手に、4年生の春シーズン3戦と向き合い、POMもいただくことができました。一歩ずつ、牛歩ではありましたが、積み重ねていった結果なのかな、と思っています。


💁🏻‍♀️引退が近づいている今の心境は?

不甲斐ない結果で消化してしまった対抗戦への後悔が大きいです。昨年の対抗戦や、春シーズンの3戦は結果こそ悪いですが、自分のやるべきことができたうえで通用しなかった印象がありました。ただ今回は、自分のやるべきこともできず、通用しなかった、この上ない悔しさがあります。

残された3週間、もっと強さを手に入れて、チャレンジャーとしての気持ちをもって最終節に臨みたいと思っています。


後輩へのメッセージをお願いします!

まずは、一緒に戦ってくれてありがとう、と伝えたいです。今シーズンは大した勝ち戦もなかった中、腐らずウエイトや練習を頑張ってくれた後輩たちに感謝しかありません。今回の対抗戦でも、みんなの成長っぷりには驚かされることが多く、頼もしく感じています。


4年生へのメッセージをお願いします!

面白い同期に恵まれてよかったです。良い距離感でチームを組めていたのは、ポジションもみな違って、キャラクターがそれぞれ立っていたからかなと思っています。人数が多かったのも良かったです。一聡さん練習を外から見ていたのが昨日のように思い出せるくらい、あっという間に4年経ってしまったことに驚きですし、引退したら会うことも無くなるのかと思うと寂しいですが、何だかんだどこかで巡り合う気がするので、その時を楽しみにしています。Good Luck!


インタビューはこれで以上になります!

凜生さん、お答えくださりありがとうございました!

最初は右も左もわからない私に一番に話しかけてくれたのが凜生さんでした。「マネージャーの仕事はどう?」「頑張って!」と声をかけてもらい、初めての私にとってその言葉はとても心強く、マネージャーとしてのやりがいを感じるきっかけになりました。来年から凜生さんが卒業してしまい寂しさで胸がいっぱいです。成城戦までの残り3週間、凜生さんにとって人生のかけがえのない時間になることを心から願っています。


先輩方と一緒に過ごせる時間も残り僅かとなってきました。まだまだ力不足ですが、先輩方が最高の形でラグビーを締めくくれるよう全力でサポートできるよう頑張ります!💪🏻


皆さま、最後までご精読いただきありがとうございました🏉✨


咲空🌸