で、この5年ほどは西海岸系気持ちイイ服キング、James Perseの諸製品を愛用しておりましたが、このところあまりにも価格が上昇し、また方向性も僕の好みと微妙にズレて参りましたので、廃棄→補充の機会をとらえては、徐々に日用衣料品をFilMelangeにシフトしております。
FilMelangeとは、「混色の(Melange)糸(Fil)」という意味の造語でして、杢目の糸、昔ながらのTシャツやスウェットシャツのグレー色に使用されている、ムラのあるあの色を指しています。まごうかたなき日本のブランド。コットン製品がとくに優れておりまして、とんでもなく肌触りがイイんですね、これホント。デザイン的にはJames Perseのような「凝ったヌケ感」はないのですが、どれをとってもスッキリと気持ちイイかたちになっております。
で、普段はオンラインストアで必要な都度購入しているわけですが、唯一の(?)直営店が神宮前の昭和で秀和なレジデンスの1階にございます。先日、山里の鰻重昼食からのUA「徳屋」にあんみつを食べに行った帰り、前を通りかかったので久々にお伺いしました。
これがそれ。ユルい店内が素敵。
品物をちょいと見せてもらうだけのつもりだったのですが、そこはそれ、FMならではの文化的名品に誘われて、コットンのタートルのもっていない色のやつを買い足したり、スウェットシャツだの靴下だの、いろいろと買い込みました。
で、店内に鳥羽コーヒーのディスプレイがあるのを発見。鳥羽コーヒーとFMがコラボレーションで特製ブレンドのコーヒーをつくって販売しているのでありました。淹れていただきましたところ、ナイスな味わいでした。鳥羽さんもきっとFMがスキなのでしょう。さすが。目のつけどころがシャープです。鳥羽氏の趣味のよさは尋常一様ではございませんね、ええ。銀座の鳥羽コーヒーはもちろん、その上にあるGinza Music Barもeeなあ!
で、FM製品をまだお感じになったことがない諸兄におかれましては、まずは直接肌につけるもの、女性の場合はTシャツ、男性の場合はアンダーパンツを1枚、だまされたと思って買ってみるのをお奨めします。あまりのことにきっと病みつきになるでしょう。サイズはいろいろとありますが、伸縮性が高く、身幅にはそれほど違いはありません。丈が若干短めなので、僕のようなDCN(ド中年)世代は、着丈に気をつけてちょい大きめのサイズにするとよろしいと存じます。
ということで、電通の安田部長、いかがでしょうか?