新★「うる星やつら」 | ベランダの森

ベランダの森

旧【「深呼吸、よく噛んで食べる、感謝、すべてのことを当たり前と思わない」気まぐれ読書感想文日記、けど読書以外の話も多くてすみません。】よろしくお願いします!旧タイトルに毎日意識したいことをメモしました。忘れそうになるので。私にとっては健康第一なのです。

※ネタバレかも、あり。
とくに声優さんが、
何を担当していたかなど。


私の甥っ子の一人は
音楽とアニメと映画と料理が好き。

いろいろと紹介してくれる。

紹介されて意外と好きだったのが
「進撃の巨人」と「暗殺教室」とジバニャン
「東京リベンジャーズ(実写)」

自分で好きになったのは
「約束のネバーランド」脱出するまで
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」最後のほう
千葉がけっこう出てきた記憶!


最近教えてくれたのが、
「うる星やつら」のアニメが秋からやると。
(あとよくわからないチェンソーマン)

うる星やつらと言えば、
私が小学生頃から好きになったマンガ。

私は子どもの頃から、
家族からも家族以外からも
お下がりをよく受け取ってきた。
私の持ち物の半分くらいお下がりかも。

家族以外の誰かのところから来て
私がはまったものの一つがうる星やつら。
あとめぞん一刻も。
それからキャンディキャンディ。

そのくらいの頃の高橋留美子さんのギャグが
すごく好き。

うる星やつらは、
全巻そろってたか全巻そろえた。
そして今も私の部屋にある。

アニメはどのくらい見たか覚えていないけど、
少なくとも少しは見た。
ラムのラブロング覚えてる。

新しいアニメの第一弾PVを見たのだけど、
かなり昔のイメージを大事にしてるように感じられた。

あたる君は
進撃の巨人リヴァイ兵長の神谷浩史さんだし、
(おそ松さん系と感じた)

しのぶちゃんは
約束のネバーランドノーマンの内田真礼(まあや)さんだし、

めんどう君は
ファンタスティックビーストニュートの宮野真守さんだ。

ラムちゃんの上坂すみれさんはまだ知らなかったけど、
ラムちゃんに合っている気がする。


10月13日の深夜頃、
フジテレビ ノイタミナほかにて放送予定。
毎週木曜24:55~

大人になって冷静に見ると
ラムちゃんの衣装?は
だいぶ露出度が高いな。
でも似合ってる。

それからこれは
機会があったら言いたいなと思っていたことなんだけど、
前にも書いたかな、

「『うる星やつらのラムちゃん』や
『ときめきトゥナイトの蘭世ちゃん』は
どうしてそんなに異常なくらい一途なんだ?」

あたる君も真壁君もまったく逆方向にかなり問題がある男性だと思う。(私は私でかなり問題がある人間だけど、それはおいといて)

でも私ががんばって考えた二人のいいところ。
あたる君は、女子女性なら誰にでも、ものすっごく優しい。
真壁君は、ほとんどツンのツンデレだけど、蘭世のことをとても大事に思っている。ものすごーくたまに言葉や態度で表す。

それにしても、
ほかにも魅力的な異性はたくさんいる中で、
どうしてダーリンあたるで?
どうして真壁君なのか?

子供の頃から、かなり長い間すごく不思議だった。
理解できなかった。

そういう設定にしたから、というのはあると思う。

そして大人になってだいぶたってからかな。
少なくとも最近よりは前に、
私の答えは一つ出た。

性別問わず多くの人間は本来それほど一途ではないのだけれど、それでも多くの人間が一途な気持ちに憧れるから

です。

1巻から読んだ限り、ラムちゃんはかなり強引だし。

蘭世ちゃんは、何があっても死んでも生まれ変わっても「私は真壁君以外に恋をしない」というようなこと言ってます。(正確な表現じゃない)

ラムちゃんも蘭世ちゃんもそれぞれ極端だし、あまり現実的でないとも思うけど、魅力的で好きだなとも思う。(ちなみにキャンディのほうが、そういう意味ではリアルに感じる。次に向かうところが)

キャラクターデザインも大きいかもしれないけど、一途な気持ちが魅力を増してるんじゃないかとも思います。

おそらく人がとても美しいと思うものの一つ。
永遠ではなくても。

あとうる星やつらみたいなワチャワチャした感じ、
けっこうずっと好きなのかもしれない。

ほとんどギャグで進めていってからの
33巻と34巻のけっこうシリアスで説得力も感じられた最終2巻も大好き。

33巻、しのぶちゃんとうさぎ男いなばさんの話すごく好き。
34巻、あたるも最後まであたるらしい。カッコいい。
感動しました。

納得がいくしかも盛り上がるラストをつくるって、ものすごーく難しいことだと思ってる。

ひさしぶりにまた読むのだ!