加藤清正(健軍神社参道ふたたび) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

今回も前回に続いて、令和6年初夏の肥後の旅からです。

そして今回もご当地グルメ?出てきます。

よろしくお願いします。

 

加藤清正(健軍神社参道)

熊本にはなかなかお邪魔する機会がなくて、前回お伺いしたのが3年前、その時にはお邪魔できなかった健軍神社さんにお伺いすることができました。

でも実は健軍さんにお伺いするのは2回目、この前来れたのは7年前でした。

軍配を持った坐像や槍をたてた立像が有名な清正公さん銅像ですが、騎馬像の清正公さんは珍しいかもです。

銅像のある場所は、健軍神社さんの長い&ながーい参道の途中、幹線道路と交差するところ=健軍の交差点にあります。

銅像はかなりカッコイイです。清正公さん銅像にハズレなしです。

まあ、しかし、背景がちょっとイケてないかもですね。

銅像がカッコイイのですが、電線が目立ちます。

やっぱり銅像の背景に電線はあきません。

7年前に若々しいイメージでしたが、今回よく見たら、しっかりおじさんでした。

 

交差点の向こう側にはしっかり標榜やら常夜灯やら雰囲気あるのです。

豪華な神門の前はちっちゃめな鳥居。どういうバランスなのか、、、

珍しい感じの扁額もありました。

 

健軍神社さんでは、御朱印もいただきました。

(健軍神社 御朱印)

参道→1.25Kmもあったのね、、、

 

おまけコーナーは、健軍さん近くのパン屋さんより

(ネギパン&赤ぱん@高岡製パン)

ネギパン、、、、ご存知ですかね。熊本のご当地パンと呼んで良いのでしょうか。

パン生地にもネギが練りこまれているのですが、あんまり目立ってなかったかもですね。ふわふわ生地に挟まれていたのは、鰹節にソースが和えられたもの。まあ、お好み焼き風のお味といった感じでしょうか。

続いてコチラも名物なのでしょうか、赤ぱん。パン生地に赤トマトが練られており、具には豪華に熊本らしく馬肉にお味噌が、、、

ネギパン&赤ぱんにはキャラクターがおりましてん。

ネッギーくん&レッディー。アンパンマン&ドキンちゃんのダークサイドではありません。

これで、私のご当地パンコレクションもだいぶ増えました。

ご当地パン×武将銅像まとめも広げたいですね。

 

今回はここまで。

次回も肥後の旅からになります。

よろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国