伊達政宗(松島瑞巌寺ふたたび) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。
今回も前回に続いて、令和6年初夏のみちのくシリーズをしていきたいと思います。
今回は宮城県東部=松島からです。

よろしくお願いします。

 

伊達政宗 木像(瑞巌寺宝物館ポストカード)

仙台市にはちょくちょくお邪魔してはいるのですが、今回のみちのく旅では、久しぶりに日本三景・陸前松島にお伺いしました。松島にお邪魔したからには、瑞巌寺の独眼竜さんにごあいさつは欠かせないということで、瑞巌寺宝物館へ、、、

当然内部は撮影禁止なのでポストカードでおゆるしを。

 

愛姫&五郎八姫 木像(瑞巌寺宝物館ポストカード)

続いて愛姫&五郎八姫、こちらも宝物館ポストカードより。

宝物館では、独眼竜さんを姫さまが挟むような展示になってました。

 

伊達政宗騎馬像(瑞巌寺本堂)

瑞巌寺のご本堂では独眼竜さん騎馬像を発見。初めて見るかもです。

 

瑞巌寺さん、東日本大震災の際、海水が杉並木まで到達しダメになったことは有名でした。

数年前に伺った時は確か立入禁止でしたが、今回はどうだったでしょうか、、、

この長い参道には立ち入ることはできました。

こんな感じで切り取っちゃった感じがわかりますが、新たな杉が育ってきていることもわかりました。

あと何百年かかるかわかりませんが、杉がこのまま育っていくことを祈念いたします。

 

五大堂へも行きましたよ。

この「奥の細道」碑を見ると「みちのく旅行」を実感しますね。

リタイヤしたら、まず、スケジュールを決めずに「奥の細道ドライブ」をすると決めているのです。

 

五大堂に伺った時は、ちょうどお昼過ぎ。結構、潮が引いている感じでした。

コチラも外国人でいっぱい。何かスゴイですね。

 

瑞巌寺で御朱印もいただきました。

(松島瑞巌寺 御朱印)

 

 

おまけコーナーは、松島観光施設で購入したご当地パンから

(クリームサンド(ピーナッツ / レモン)@気仙沼パン工房)

宮城県のご当地パン、東日本大震災でも大活躍されたとのことです。購入したのは松島の観光施設「松島離宮」のお土産売り場にて。

私がいただいたのはベーシックなピーナッツと限定販売のレモン。

ご当地パンとしてサバイブするのは理由があるとのことですが、何となくわかった気がしました。

名古屋でも頂きたいです。何とかなりませんかね。

 

今回はここまで。

次回もみちのくからです。

よろしくお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国