西郷隆盛・大久保利通・島津斉彬 他(城山麓・甲斐川高見橋・照国神社 他) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

前回に引き続き今回も薩摩遠征のダイジェストになります。

その前に今回の薩摩遠征の目的をおさらいしますと、、、

・戦国「島」銅像シリーズを締めるため「種子島」へ

・前回、あまりゆっくり見れなかった「中村晋作美術館」へ

・上野の西郷さん銅像に感化されたため、本場・薩摩へ向かい「西郷どん銅像@薩摩」のチェックへ

前回は上2つをやりましたので、今回は西郷どん&幕末維新の偉人@薩摩ダイジェストをやらせていただきます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

では、まず西郷どん銅像天国から、、、

【西郷隆盛(城山麓)】

まずは、西郷どん銅像@薩摩で一番有名な城山麓の西郷どん。

西郷どん撮影エリアには「ツン」さんが設置されてました。超リアルなんです。

 

【西郷隆盛(西郷隆盛洞窟・せごどん本店)】

続いては西南戦争で西郷どんが指揮をとった西郷隆盛洞窟近くにあります巨大銅像=せごどんです。

 

【西郷隆盛・菅実秀(西郷屋敷跡・西郷公園)】

続いては鹿児島中央駅近く=西郷屋敷跡・西郷公園にある群像です。酒田市の南洲神社にあるものと同じとのことです。

 

【西郷隆盛(黎明館)】

続いては鹿児島城(鶴丸城)跡=黎明館にある「現代を見つめる西郷隆盛像」のマスター。これは、、、

 

【西郷隆盛(西郷公園)】

鹿児島空港すぐにある西郷公園にたつ巨大西郷どん像「現代を見詰める西郷隆盛像」です。

 

【西郷隆盛(鹿児島空港)】

鹿児島空港前にある足湯ベンチにおわします西郷どん。こういう西郷さんを探し出すと鹿児島県内限りないかもです。

 

吉之助さぁに続いては、、、

【大久保利通(甲斐川高見橋)】

一蔵さぁですね。

 

【大久保利通(中村晋作美術館)】

大久保さん銅像、、、こういうパターンもあります。

 

【小松帯刀(鹿児島県文化センター)】

続いての維新の巨人は小松帯刀さんです。ちなみに城山の西郷さんとの位置関係は、、、

 

【五代友厚(泉公園)】

鹿児島市中心部=泉公園には五代さんの銅像もございます。

 

 

【若き薩摩の群像(鹿児島中央駅)】

維新の偉人像@薩摩には、こんなパターンもあります。

しかし、ほとんど存じ上げないのです。有識者の方、解説求ムです。

 

【天璋院篤姫(鶴丸城・黎明館)】

鶴丸城跡=黎明館にある篤姫さん像。しかし、銅像の場所はすぐに見当たらない感じです。お気をつけください。

 

鶴丸城の様子はこんな感じ。

 

 

御城印いっときますか

(鹿児島城(鶴丸城) 御城印)

 

 

つづいては、島津の殿さま三連発を

【島津斉彬(照国神社)】

 

【島津久光(照国神社)】

 

【島津忠義(照国神社)】

お三人の銅像があるのは、市の中心部=照国神社になります。

 

(照国神社 御朱印)

 

 

天文館通りには、幕末維新@薩摩の名場面を再現したモニュメントがいくつかあるようです。

【大山巌・西郷従道・山本権兵衛(鍛治屋町)】

 

【樺山資紀・黒田清隆(高見馬場)】

 

【黒田清輝・山下兼秀(高見馬場)】

 

【坂本龍馬・おりょう(天文館近く)】

 

 

【島津重豪・水間良実(天文館)】

群像それぞれにお題がついているようですが、そちらは本編にて。

 

 

おまけコーナーは、鹿児島&九州のご当地パンより

(三角あげパン、スナックブレッド、ニューハウスサンド@イケダパン)

 

【キングチョコ、じゃんぼ餅@イケダパン】

 

【マンハッタン、ブラボン@リョーユーパン】

おまけコーナーは鹿児島ご当地パン会社・イケダパン、および九州地元パンの雄・リョーユーパンからいっときました。

あと、パンのおともはやっぱり宮崎県のデーリィ牛乳orヨーグルッペでよかったでしょうか、、、

 

 

今回はここまで。

現在、薩摩遠征の写真整理中。

それに目途がついたところで、種子島あたりからレポートスタートいたします。

では、また。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国