柴田勝家からくり時計(藤が丘駅) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

今回も前回に続いて名古屋からになります。

と言っても前回は広い名古屋市でも西の方だったのですが、今回は東のはずれの方になります。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

柴田勝家からくり時計(藤が丘駅)

名古屋市営地下鉄東山線の東の始発・終着駅=藤が丘駅にある「メモリアルタワー」。

そこに、何と!柴田の親父どののからくり人形がおわします。

何故、親父どのがコチラに?というのは置いといて、このメモリアルタワーなるものの仕様をば、、、

通常はこのように親父どののみオープンの状態なのですが、、、

時刻が00分になると音楽が鳴りだして、親父どのの向かって右側から、ぐるりとオープンがはじまり、、、

鼓笛隊の皆さまが現れて、音楽を奏でてくれます。

お気付きかと思いますが、親父どの以外は、西洋のチビッコ鼓笛隊なんです。

多分、親父どのは、後付け差替えなのかと思われますが、正解はわかりません。有識者のご意見を伺いたいです。

では、何故にコチラに柴田勝家さんの像があるか。

→→おそらくですが、この近くに柴田勝家さんの生誕地が近くにあるからなのかなと推察します。

 

こちら藤が丘駅から名古屋市営地下鉄東山線に乗って西へ二駅、上社駅で降りて、徒歩十数分。浄土真宗高田派の明徳寺さんというお寺さんがあります。

コチラは下社城址にもなっておりまして、、、

そして、ココはまた「柴田勝家さん出生地」でもあるのです。

下社城址碑の裏には「柴田勝家居之」ともありました。

お寺さんはこんな感じで高台になってます。お城なんです。はい。

そして、お寺さんに向かう坂道の名前はその名も「勝家坂」、、、そういうことです。

 

このあたりの地名や地下鉄の駅名になっている一社や上社、下社の名前の由来になっている貴船神社に行ってきました。

一社や上社、下社の名前の由来は矢白神社とされ、今は貴船神社になっているお宮さんなんです。

しかし「矢白神社」ってスゴイ名前ですね。「矢倉櫓」とか「くるまカー」とかそういうこと?

 

貴船神社で御朱印を頂きました。

(名古屋西一社 貴船神社 御朱印)

 

おまけコーナーはまたしても名古屋ご当地グルメから

(きしめん(白醤油)@星が丘製麺所)

上社駅から名古屋市営地下鉄東山線に乗って西へ二駅、星ヶ丘駅降りてすぐにある「星が丘製麺所」。

つい最近できたオシャレきしめん屋さんでございます。

普通のきしめんよりも少し幅が広いのですよね。そして名古屋では食べられなかった紅ショウガの天ぷらと合わせました。

私も偉くなったものです。すみません、贅沢しました。

 

今回はここまで。

次回も名古屋からが続きます。

では、また。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国