徳川家康・本多忠勝・井伊直政・福島正則 他(関ケ原古戦場周辺いろいろ) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

皆さん、「どうする家康」観てますか?私は頑張ってみてますよ。

なかなかドラマの進行ペースが上がらないまま、もう5月も終わってしまいそうですが、大丈夫なんでしょうか。

このままだったら、大坂の陣はおろか、関ケ原までも行かない感じですね。

小田原攻めで終わりとかもあるのでしょうか。

、、、なんて心配は、まあ関係者に任せるとして、今回は「どうする~」で沸いている(かもしれない)関ケ原に行ってきましたので、そちらの様子をレポートします。

 

といっても、写真いっぱいあるので、今回は東軍系をあつめてみました。

では、よろしくお願いします。

 

まずは、コチラから、、、、

関ケ原古戦場記念館の1Fにある「決戦の地・関ケ原の群像」コーナーにある武将イラスト集からです。

イラストの作者はコーエー「信長の野望」などを手掛ける長野剛さんです。

今回は東軍武将です。次回は西軍もいきますので、よろしくです。

 

徳川家臣団&ご子息以外からは軍師ジュニアと市松さんの兜交換コンビでした。

 

続いて、関ケ原古戦場記念館の隣にある関ケ原町歴史民俗学習館では、こんな催しがあったので、、、、

そちらから、東軍を抜き出してみると、、、

シダの前立てからどうするさんとわかります。

ちゃんと赤鬼は赤備えになってました。

平八郎さんはちゃんと脇立て兜です。

最後は一ノ谷形兜の軍師ジュニアでがんす。

 

関ケ原と言えば、やはりココは避けて通れませぬ。

 

【徳川家康(関ケ原ウォーランド)】

では、まず首実検が行われた床几場から、、、

 

 

【本多忠勝(関ケ原ウォーランド)】

 

【井伊直政(関ケ原ウォーランド)】

 

【黒田長政(関ケ原ウォーランド)】

 

では、主戦場へ、、、

【後藤又兵衛(関ケ原ウォーランド)】

関ケ原では東軍だったのでしょうかね、、、大坂五人衆は他にも見られますが、それは次回で、、、

 

【竹中重門(関ケ原ウォーランド)】

 

【黒田長政(関ケ原ウォーランド)】

 

【細川忠興(関ケ原ウォーランド)】

 

【山内一豊(関ケ原ウォーランド)】

 

【京極高知(関ケ原ウォーランド)】

 

【藤堂高虎(関ケ原ウォーランド)】

 

【松平忠吉(関ケ原ウォーランド)】

 

【本多忠勝(関ケ原ウォーランド)】

 

【井伊直政(関ケ原ウォーランド)】

 

【福島正則(関ケ原ウォーランド)】

 

【可児才蔵(関ケ原ウォーランド)】

 

【宮本武蔵&本位田又八(関ケ原ウォーランド)】

 

【田中政吉(関ケ原ウォーランド)】

 

【浅野幸長(関ケ原ウォーランド)】

最後は南宮山を見張るところでごカンベンください。

 

今回の関ケ原行きは、この武将印を入手するためでした。

(関ケ原岡崎連携 徳川家康武将印)

 

 

おそらく、大河ドラマ放映記念でつくられた切り絵版の武将印。

岡崎のものとの連携企画となってます。

今度、岡崎版と並べてみます。

 

今回は東軍武将でしたが、次回は関ケ原西軍武将をやってきます。

よろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国