徳川家康・徳川四天王像(岡崎城周辺たびたび)大河ドラマ館岡崎もあるよ 2-2 | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

これまでかなりの回数で「大河ドラマ館岡崎」シリーズを続けてきましたが、とりあえず今回でいったん締めたいと思います。

まず、この春、岡崎城周辺で収穫したイマ流行の切り絵タイプの御朱印・御城印・武将印を並べていきます。

 

(菅生神社 御朱印)

 

(龍城神社 御朱印)

 

(大樹寺 御朱印)

 

 

(岡崎城 御城印)

 

(徳川家康 武将印)

こころなしか「紫」のものが多いですね。

藤の季節だからでしょうか、ということは、また季節が変わったら、違うバージョンがでるのですかね。。。

 

 

銅像・石像も見慣れたものばかりですが、、、、

今回は岡崎城周辺のヤング家康さんを並べます。

コメントほぼなしでいっときます。

 

竹千代(岡崎公園案内板横)

 

 

竹千代(竹千代通り横)

 

 

松平元康(岡崎公園内噴水)

 

 

 

竹千代(岡崎公園家康ベンチ)

 

次は、大河ドラマ館。

こんな展示パネルでは如何でしょう、、、、

 

 

 

 

 

 

 

そして、三河・岡崎のCG画像を、、、

 

 

 

 

次は桜城橋の四天王像をば、、、、

酒井忠次(桜城橋・籠田公園)

 

 

榊原康政(桜城橋・籠田公園)

 

 

井伊直政(桜城橋・籠田公園)

 

 

本多忠勝(桜城橋・籠田公園)

 

 

平八郎さんは岡崎公園内にも銅像があります。

本多忠勝(岡崎公園)

 

 

これ初めて気づきました。蜻蛉切の槍先です。

 

おまけコーナーは、またしても、、、

(TKGバーガー(ロッテリア@東岡崎駅))

TKGバーガーだからと言って、さすがにパテはあるだろうと思いましたが、ありませんでした。主役は目玉焼きです。

 

 

最後は、やっぱりヤング家康さんで、、、

徳川家康(東岡崎駅)

 

 

 

これで岡崎の徳川・松平家&家臣団シリーズは一旦終了です。

ですが、次回も岡崎からになります。

よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国