1/8(火)~スクール&練習~ | ブログだよ。

ブログだよ。

所沢ジュニアユースでコーチとしてやらせてもらっています。
その日に起こった練習だったり、試合に対して自分なりに書いていきたいと思います。
コメント、質問は随時受け入れていきたいと思いますが、お手柔らかにお願いします。


こんにちは


まずは小学生スクール!




2019年スタート!


参加して頂きありがとうございました!


GKを担当したひろきコーチのコメントです


年明け最初のスクールでした!

久しぶりだったこともあって基本的なキャッチング、ローリングにプラスして
ジャンプ、ステップを入れたメニューを中心にトレーニングしました!

キャッチング、ローリングは各自のチームの練習でやっていると思うので大丈夫でしたが

ジャンプやステップの動作を入れると急に変な動きになってしまうことがあります!

キーパーにとって細かいところではありますが、ジャンプやステップの動作ができているとプレーの幅が広がります。

引き続きトレーニングしていきたいと思います。

体がなまっている様子はなかったので次回からはもう少しトレーニングの強度を上げていきたいと思います!


以上です!


またGKの方には、去年スタートから7月までスクール担当していた健太コーチも顔を出してくれました!


自分の夢のためドイツに旅立ち、成人式のため一時帰国中です!


感動の再会…と思いきや、「うん?誰だっけ🤔」あれ😅


「あ!見たことあるー」だそうです🤣


少しでも思い出してくれたので、ギリギリセーフかなと 笑


今は、みきやコーチとゆうまコーチが人気みたいですね~


フィールドは、鬼ごっこからボール出し、リフティングからドリブル(ダブルタッチ)、1対1、シュート、ゲームという内容でした!


寒い中、みんな元気でしたね!


また来週もお待ちしております!









チーム練習は、昨日は攻撃の形を少し行いました!


サイドからクロス→ゴール前の動きの流れでしたが、まだまだでした


まず良いイメージを持つ事


クロスならこの辺を狙う、合わせる選手は相手のマークを外してどこに動くかなど


良いイメージを持つと技術も徐々にそのイメージに近付いていくと思います


ただ、何となくクロスを入れる、何となくゴール前に入っていくだけなら、いつまで経っても質は上がりません


質を上げるためにもプレーの「良いイメージ」を持とう!


今月は、すでに毎週TM入りました(有り難いです)


ここもこなすだけでは、何も変わらないので、自分たちが成長出来る試合、練習にするために目標や目的を明確にして取り組んでいこう!