「秋を眺める」(オールカマー ボツネタ供養) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

外したレースですので、

何度も回顧するのは辛い作業なのですが、

ボツネタも供養しておきます(^^;

 

 

10月壁紙カレンダーのタイトル、

「秋をめる」

 

 

ここからも1枠は気になっていました。

 

 

眺=「目」+「兆」

 

 

ウインマリリン 日経賞  (兆)

ウインキートス 目黒記念(目)

 

 

「眺」という字は、

1枠両頭の直近勝利レースを示唆していました。

 

私の中では、6枠>7枠>1枠だったことと、

時間が遅かったこともありボツネタにしました(笑)

 

こういうアナログなアプローチは、

大外れも多いですが、たま~にはまります。

 

 

ところでくろたんがこちらの投稿で

ふれていることなのですが・・・

 

 

当日のサインの信頼性が高いのは百も承知ですが、

相手には出来ても、

平日から積み上げたサインを棄てる難しさが邪魔をします。

ここを克服しないとですね。

 

 

私も激しく同意します!

 

 

平日から積み上げたサイン=幼なじみの女性

当日の情報からのサイン  =ひとめぼれした女性

 

 

じゃんけんもサイン予想も、

後だしが圧倒的に有利。

 

ですが、当日の情報からのサインに

コロッと寝返れないのは、

幼なじみの女性と両想いだった(当たっていた)ときの

ショックが大きいからですよね(笑)

 

なので当日の情報からのサインで浮上した馬は、

軸ではなく相手の一頭という位置付けになってしまいます。

 

オールカマーの予想を、

1枠>6枠>7枠に変更できていれば、

どうやっても獲れた馬券でした。

 

 

今週から、とりあえず馬券購入の時間を、

ギリギリまで遅くしてみます。

 

↑締め切りで買えなかったりして(^^;