『二人目妊活』 | 夢は大きく持ちたい→48歳超歳高齢出産

夢は大きく持ちたい→48歳超歳高齢出産

4年の妊活(採卵20回以上、移植3回位)を得て、48歳で妊娠。
2019年8月出産。先天性心疾患のため生後3か月で手術。
2022年12月 シングルマザーになりました。
2023年7月 3歳11か月の男の子ママです。
今の夢は、息子と世界中をダイビングすることです^^

今日はクリスマスイブです。

メッチャ後出しの記事です。

 

 

 

二人目妊活の話をしておこうかと・・・・。

 

48歳で初産をした私が、二人目妊活するなんてと思われる方は、

スルーでお願いします。

   

 

 

 

 

 

二人目妊活をしようとしたのは・・・。

授精卵が一つ凍結されていたからです。

一人目の出産を終えた後、早めに移植することを考えていました。

今年2020年8月、息子が1歳になったらと考えていたはずが、アクシデントが発生。

妊娠前 62kg

妊娠時MAX78kg(➕16kgくらい)

出産後 65kg

治療前 72kg

仮に移植し、妊娠した場合、88kg近くなってしまう計算になりました。

まずはダイエットが必要となり、2ヶ月かけて12kgの減量をして、かろうじて59.9kgになりました。

 

いよいよ最後と思うと、その授精卵をとっておきたい心境になり、

「採卵したい」と話しました。

 

10月、クロミット使用。

1個採卵し、授精したものの、育たず。

悲しいとかはなく、納得して、結果を受け止めました。

 

なのに、夫が、

「体調が今一つだった。もう一度しよう」と言いました。

 

11月、クロミット使用

3個採卵を試みたものの、すべて空砲でした。

結果を聞いた時、笑っちゃいましたよ。

妊活最終章として、納得でした。

 

そして、12月。

先生から、「自然周期の採卵なら、その数日後に

移植が可能」と説明があり、

「凍結胚と採卵した卵を一緒に戻しましょう」

との提案を受けました。

どっちでもよかったんですが、移植に入れるならと採卵しました。

予定通りの1個を採卵しました。

 

 

そして、12月24日。

授精確認をしつつの移植予定。

 

3日目胚で8分割。とてもキレイな分割でした。

もしかしたら、5日目で胎盤胚になっていたかもしれないなぁと思う程でした。

 

そして、凍結してあった3日目胚も、解凍後に9分割で、若干のふぞろいはありながらも、とてもキレイな分割胚でした。

 

最後の最後に、こんなにキレイな分割胚に出逢えたのがうれしくなりました。

 

きっと、この後、ホルモン剤を飲まれるのが、通常なのですが、

私の場合は、副作用(偏頭痛)が強くて、前回も(今回も)処方されませんでした。

 

「フライングするなら、いつ頃が目安ですか?」

と聞いたら、

受診前日くらいとのことでした。

 

次回受診予定は年明け。

 

 

今日はクリスマスだし、サンタさんが私のお腹にプレゼントしてくれたイメージで過ごそうと思います。

 

 

 

 第2子、第3子の妊娠の報告をお待ち下さい😃