Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く -21ページ目

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

毎日毎日飽きもせずに自分何やってるんだろー、と時々ふっと我に返りそうになるが、
ロシアのヴァンパイアソングを既に15曲も見つけてしまってるのでちゃかちゃか行きましょう。
一日一曲訳しても二週間かかるじゃないか!

では二曲目、ピクニークの「恋する吸血鬼だけは」です。うわ、タイトルを日本語にしちゃうとラノベ臭ひどい。
1995年リリースのアルバム「Вампирские песни(吸血鬼の歌)」収録。
ファンメイドクリップのドラキュラはフランシス・コッポラ監督作品か?


ピクニーク - 恋する吸血鬼だけは
Пикник - Лишь Влюбленному Вампиру


世界は絢爛たる夢を見る
貧しい通りには見向きもしない
ただ恋をした吸血鬼だけは
もはや夢を見ることはない

夢遊する足取りで彼は行く
遠き庭へ 常夜の地へ
鉄の塀の向こうへと
乙女はひとりさまよい歩く
乙女はひとりさまよい歩く

彼女の瞼は半ば開かれて
手にはしおれた枝を持ち
熱に浮かされたような紅潮が
頬の上で踊っている
頬の上で踊っている

さあ至上の時は近い
恋人の顔に落ちる影
その瞬間に静寂は訪れる
彼らの憂えた心臓の中で
彼らの憂えた心臓の中で

彼らは誰だ? 何を求める?
甘やかなる毒を飲みふけろう
朝まで固く抱き合って
彼らはただ立ち尽くす

Сон чудесный снится миру,
Бледных улиц не узнать,
Лишь влюбленному вампиру
Снова будет не до сна

Он идeт походкой лунной,
В дальний сад, где ночь без дна,
Где за оградою чугунной
Бродит девушка одна.

Еe веки чуть открыты,
Ветвь увядшая в руках
Лихорадочный румянец
Водит танцы на щека.

Вот он близок миг блаженный,
Тень любимого лица.
И на миг лишь станет тихо
В их тоскующих сердцах.

Кто они и что им надо?
Пить да пить бы сладкий яд.
До утра обнявшись крепко
Так они и простоят.


どちらかというとバラードは苦手なんですがピクニークいいですねぇ。
初めて聴いた時は「何じゃこの声!?」ってなったものですが、
ボーカルのシクリャールスキーの呪詛のような歌声ははまる人にははまるはず。癖になる。

吸血鬼と乙女の影絵が美しいライブ映像。


「吸血鬼の歌」と題されつつもアルバム収録曲で吸血鬼について直接歌ってるのはこれだけなのか?
そもそも不思議な構成のアルバムでして、
アンドレイ・カプレンコ(Андрей Карпенко)というミュージシャンが参加し
九曲中(うち三曲インストルメンタル)三曲書いてボーカルも担当しています。
wiki調べによると当初はこの方ともう一枚アルバム出す予定だったが何らかの事情により実現しなかった模様。
どうやら「吸血鬼の歌」に参加したこと以外では知られていない方のようです。えー。
メインボーカルがシクリャールスキーでないのでピクニークらしくはないとはいえど、
この「Вертолет(ヘリコプター)」なんて人智を越えた名曲なのに! もったいない! もったいない!



明日はカロ―リ・イ・シュートかな? ヴァンパイアソング5曲もありましたよこの人達。


↓お気に召したらぽちっとどうぞ。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
どうして私が特に好きなロシアンバンドのみなさんはほぼ軒並み揃ってヴァンパイアソングを歌われていて、
おまけにそのどれもがおそらく人気曲っぽいんでしょうね。ロシアってほんと素敵な国ですね。

そういうわけでロシアンヴァンパイアソング強化週間始めるよー。我ながらまた珍妙なことを。
吸血鬼大好きで多分ボーカルが吸血鬼か何かなんだろうピクニーク(Пикник)のおかげで閃いた企画なので、
ピクニークから始めるべきかとも思うんですが、けれどもやっぱり一曲目はこの曲で。
ナウチールス・ポンピリウスの「優しい吸血鬼」です。1997年のアルバム「Яблокитай」より。
ちなみにサビ歌ってるのはアクヴァリウムのボリス・グレベンシコフさんです。
(Аквариум、Борис Гребенщиков)



優しい吸血鬼 - ナウチールス・ポンピリウス
Наутилус Помпилиус - Нежный вампир


開け放たれた窓に冷たい風
テーブルに伸びる長い影
私は銀の衣をまとう秘密の客
何故私が現れたのか お前は知っている

お前に力を与えよう
お前に権力を与えよう
お前の首に接吻しよう
存分に接吻しよう
優しい吸血鬼のように
優しい吸血鬼
無垢な赤ん坊のように
優しい吸血鬼のように
立ち上がれ!

お前の女友達はシンナーを吸って
日ごと少しずつ愚かになっていく
ここで泥のように粘ついていく
お前も肥えていくもよし
お前も破滅するもよし

だが私が火を灯そう
お前のその瞳に
私がお前に力を与える
私がお前に権力を与える
私がお前を作り変える
他の誰とも違うように
生け贄の子羊のように
私はお前の元を訪れた
その理由をお前は知っている


Холоден ветер в открытом окне
Длинные тени лежат на столе
Я таинственный гость в серебристом плаще
И ты знаешь зачем я явился к тебе

Дать тебе силу
Дать тебе власть
Целовать тебя в шею
Целовать тебя всласть
Как нежный вампир
Нежный вампир
Как невинный ребенок
Как нежный вампир
встань!

Подруги твои нюхают клей
С каждым днем они становятся немного глупей
В зтой стране вязкой как грязь
Ты можешь стать толстой
Ты можешь пропасть

Но я разожгу
Огонь твоих глаз
Я даю тебе силу
Я даю тебе власть
Я делаю тебя
Не такою как все
Как агнец на закланье
Я явился к тебе
И ты знаешь зачем...


ロシア人ならみんな大好き(だったらいいな)「優しい吸血鬼」、
映画「ロシアンブラザー」と小説「ナイトウォッチ」の両方で使われた唯一の曲です。
(シリーズ二冊目の「デイ・ウォッチ」、ちなみに317ページで吸血鬼の青年が聴いていた。)

この曲はナウチールス25周年の二枚組トリビュートアルバム「Нау Бум」で、
(一枚目が超豪華な顔ぶれによるカバー、
 二枚目がボーカルのブトゥソーフとその新バンドЮ-Питерのセルフカバー。)
ピクニークがカバーしてます。歪みねえなピクニークさん。どんだけ吸血鬼が好きなんだよ。


ピクニーク - 優しい吸血鬼
Пикник - Нежный Вампир


もはや別の曲ですな。

おそらく映画「トワイライト」の映像を編集したファンメイドクリップで、
ピクニークにこんな映像使うなんて云々の長文批判コメントがついちゃってるんですが、
「これは吸血鬼の歌ではないのです。ピクニークの歌詞は行間を読まねばなりません!」に、
「もめるなよ。そもそもこれピクニークじゃなくてナウチールス(のカバー)だし。」と
すげー的確な突っ込み入ってるのが地味にじわじわ来ている。これは恥ずかしい!

おおっと今頃気付いたが、
マイセレクトロシアンロック50選候補曲である「暖かい雪が降っていた(Падал тёплый снег)」を
その25周年記念アルバムでカバーしてるのСмысловые галлюцинацииじゃないか!
(クリップにアガタお兄ちゃんが出演してたバンド。)

ナウチールスとピクニークはトリビュートアルバムもいいですよー。
では明日はピクニークのヴァンパイアソングを。
とりあえず今月いっぱい一日一曲ヴァンパイアソングを訳していって、
8月に入ったらまたスウィーニー・トッドに取りかかる予定です。
毎日更新普通にできてる自分が正直気持ち悪いです。だってまだまだ好きな曲がたくさん。


↓連日更新鬱陶しかったらほんとすみません……でももしよろしければ。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
吸血鬼がテーマの曲をとりあえず7曲見つけたので、
(うち三曲が元カローリ・イ・シュートのクニャーシ作詞。吸血鬼好きねぇ。)
ロシアンヴァンパイアソング強化週間に入る予定でしたがその前に。

この人もあの人もロシアでなら超有名なのにと思うと、
どこの誰だかいちいち説明するのなんかもう正直億劫になってきたサーシャさんですこんにちは。
(ロシアンロック紹介ブログにあるまじき暴言。コピペ用に定型文でも作っておくか。)

元カローリ・イ・シュートのツインボーカルのひとりで作詞も担当していたクニャーシさんの新バンド、
(Король и Шут、Князь)
КняZz(音がよくわからないけど多分まんまクニャーシ)のニューシングルが
確か今月14日に公式でフリーダウンロード開始してるんですが、
その歌詞が公式ではない歌詞サイトにギターコードつきで既に全曲アップされているぞ。
ほんとロシア人仕事はえーな。では早速恩恵に預からせていただく。
二曲目の「ピェロー(Пьеро:ピエロ。当ブログではあえて露語読み。)の歌詞気になってたのー。
だってこれ、絶対ブラチーノの冒険のピェロー君ソングだもん! 
(ちょっとだけなら紹介してあるのでテーマ「ブラチーノの冒険」をどうぞ。)


クニャーシ - ピェロー
КняZz - Пьеро

白い顔 黒い涙
悲劇に満ちた悲しげな目…
傲慢な人々を彼は憎む
誰かの笑い声が聞こえるたび耳を塞いで

永遠の不幸せ 夏の日も冬の日も
着古した衣装 メーキャップはいつだって
陰気で憂鬱 他に選択肢はない
まさしく演劇の天才 真のピエロ

(繰り返し)
 ピエロは永遠に侮辱に耐えうると誰が言った?
 侮辱に対する態度を彼はとっくの昔に改めたのだ
 時には無邪気に見えるかも知れないが
 からかうなかれ 彼はお前たちのことを忘れない

惨めったらしい彼の姿にみなが苛立つ
機会と見るや誰もが拳を振るう
だが彼はブラックリストを常に携帯し
墓地の十字架は毎日増えていくのだ

からかうなかれ 彼はお前たちのことを忘れない
からかうなかれ 彼はお前たちのことを忘れない…


Белое лицо, черная слеза,
И трагичности полны печальные глаза...
Люди надменны, он ненавидит всех,
Затыкает уши, если слышит чей-то смех

Вечная беда, в зной и в холода
Весь истрепанный костюм, и грим на нем всегда
Мрачный, угрюмый, другого не дано -
Настоящий гений драмы, истиный Пьеро

Кто сказал, что терпит вечно унижения Пьеро?
К унижению отношенье он изменил давно.
И лишь с виду безобидным всем он кажется подчас,
Не дразните, он запомнит вас

Жалкий его вид всех порою злит,
Тумаков ему отвесить каждый наровит.
Но черный список всегда везде при нем
И крестов на кладбище все больше с каждым днем

[ Припев ]

Не дразните, он запомнит вас,
Не дразните, он запомнит вас...


私が愛してやまない可愛い可愛いピェロー君が復讐の鬼と化している……(((((бдб)))))

露版スウィーニー・トッドのイラストを描いてくださったロシア人のイラストレーターの方が、
この曲でもイメージイラストを描かれていて……って、あれ?
deviantartに公開されてたのに下げられてる? 素晴らしかったのにもったいない!
ツイッターに貼られたリンクがっつり保存してある自分が気持ち悪すぎるので
残念ながら紹介はできませんが、
衣装から察するにやっぱりブラチーノのピェロー君ソングだよなこれ……。
アルレキンが真っ先に血祭りに上げられてそうで何とも複雑な気分であるが、
それでも私はクニャーシさんを心底尊敬しているし彼の詩世界がとても好きだ。


↓励みになりますのでもしよろしければ。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
寡聞にしてまるで知らないバンドだったがこのクリップ好きすぎる。


Смысловые Галлюцинации - Охотники
スムィスラヴィーエ・ガリュツィナーツィイ - ハンター


有り金全部使い果たしたって大丈夫 その先があるから
今度こそずっと続くよ! 僕が約束したよりももっと
どうして君は嘘をつくの? 僕に全部くれたんじゃなかったの?
僕はひとりだった 何も望まかった 何も見なかったし知らなかった

ひどい間違いだよ これは愛だと思ったの?
僕が去ったあと 君はますます夢見がちになった
僕の息の根を止めたい その願いは叶ったね
でも夜のたび君は泣き濡れる 君が穏やかに眠れることはもはやない

(繰り返し)
 君の命はいらない
 君の死もいらない ハンターはすぐそばだ
 もし撃たれたら脇を向くんだ
 目が合わないようにね

僕は宇宙時間のちょっとだけ立ち去るよ
戻ってきたら君は訊くだろう
あなたは誰? 誰なの?って
僕は答えるよ 君をずっと見ていたと
君は思い出すだろう
僕といたことを 一緒だったと

ハンターはすぐそばだ
ハンターはすぐそばだ


Последние деньги трать не бойся - будет ещё
Теперь так будет всегда будет больше чем я обещал
Зачем ты врешь будто ты отдала мне всё
Я был один - ничего не хотел не видел не знал

Какая ошибка - ты думала это любовь
Когда я ушел - тебе стало проще мечтать
Хотела убить мою жизнь и это сбылось
Но ночью ты плачешь, ты больше не можешь спокойно спать

Припев:
Мне не нужна твоя жизнь, не нужна твоя смерть
Охотники рядом
Если будут стрелять, ты отвернись
Чтобы не встретиться взглядом

Я ухожу на один космический час, а когда я вернусь
Ты спросишь: Кто я такой, кто я такой
Я отвечу, что видел тебя много раз
И ты вспомнишь, что тоже была со мной.


突っ込みどころが満遍なくふんだんに盛り込まれすぎでどこから突っ込めばいいのか。
何はともあれこの曲に出会ったきっかけ、よそのバンドのクリップでアガタお兄ちゃん何やってるの!?
(アガタお兄ちゃん:兄弟バンドアガタ・クリスチーの兄ヴァジムさん。
 こんな注釈いらないくらい日本でも有名なら話が早いのにくそー。)

クリップのハンターというかМаньяк(マニアック:wiki調べ)役がヴァジムさんです。
ボーカルなりギターなりで自分も参加した曲ならまだしも! 
マイクでもギターでもなくライフル構えたり鋏持って迫ったり、
挙句の果てにはゴスい衣装できれ―なお姉さん(但し上半身のみ)を
手ずから飾り付けちゃうお兄ちゃん素敵すぎる!!!
2002年だからこの時38歳かー。えーどっかにこのクリップ時の衣装の画像ないのー?

ロシアのバンドはクリップでとことんはっちゃけてくれるところも好きよ。

Смысловые Галлюцинации(意味のある幻覚、の意)のことは
バンド名すら知らなかったのですが、
曲だけ聴いたら軽妙で可愛いのにどうして歌詞がこうなっちゃうんですかねロシアンバンドは? そこが好きよ。


他のも聴きたいが今ちょっと、いやだいぶキャパオーバーなのでまたそのうち。
明日からロシアンヴァンパイアソング強化週間です! パカパカ~。


↓連日更新鬱陶しかったらほんとすみません。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
どうして私はピクニークのアルバムにアガタお兄ちゃんが参加してたの知らなかったんだろう……。
(アガタお兄ちゃん:兄弟バンドのアガタ・クリスチーの兄のほうヴァジムさん。
 なんでこんな馴れ馴れしい呼び方してるんだろうと自分で思うがすっかり定着してしまった。)

や、私が公式やwikiなどでメンバー構成やバンドの動向までチェックするようになったのはつい三か月前、
カロ―リ・イ・シュート以降なもので。それまではのんびりまったり旧譜を聴き返す日々だった。
聴き逃してる名曲名盤まだまだたくさんあるんでしょう。精進せねば!

そういうわけでアガタお兄ちゃんが参加しているピクニークのアルバム、
「吸血鬼の影(Тень вампира:2004年)」より早速一曲、
「Оборотень」です。
研究社露和辞典によると
「魔法で獣や者に変身させられた人、または変身できる人。化け物、妖怪。」を意味する言葉ですが、
当ブログでは「獣人」と訳しておきましょう。
ちなみにピクニークは他にもずばり「ヴァンパイアの歌」というタイトルでアルバム一枚出してます。
(Вампирские песни:1995年)
ピクニークといいアガタといいカローリ・イ・シュートといいナウチールスといい、
ロシアンバンドは吸血鬼が好きねえ。

それはそうとこのクリップ、公式ではなくファンメイドらしいです。ロシア人本気出しすぎだ!



ピクニーク - 獣人
Пикник - Оборотень


かつてのお前が誰であったか
私に関係あるとでも?
溜息と木の葉
お前の服

次々と秘密を
袖の中に隠して
お前は頭を垂れる
まるで泣いているように

暗い門の通り口
中では獣人がさまよう

その手を私に
魂には魂を
喘がせてくれ
絡みつきながら

悲しみとは何か
喪失とは何か
静かな心臓は
多くを堪え忍ぶ

暗い門の通り口
中では獣人がさまよう

星々のあいだは
何故こうも寂しいのか
愚かな窓には
決して理解できない

暗い壁の向こうで
しんとした扉の向こうで
静かな心臓は
多くを堪え忍ぶ


Мое ли дело
Кем была прежде?
Вздохи и листья
Твои одежды

Тайну за тайной
В рукаве прячешь
Голову склонишь
Буд то бы плачешь

Среди темных подворотен
Где гуляет оборотень

Дай же мне руку
А душе душу
Дай захлебнуться
Соприкоснувшись

Что нам печали
Что нам потери
Тихое сердце
Многое стерпит

Среди темных подворотен
Где гуляет оборотень

Почему среди звезд
Так одиноко
Не поймут никогда
Глупые окна

За стеной темной
За глухой дверью
Тихое сердце
Многое стерпит


「暗い門の通り口(Среди темных подворотен)」と言われてもぱっと来ないかも知れませんが、
подворотняで検索かけたらこんなん出ました。
photo:01


photo:02


photo:03


都心だとロシアには一軒家はほとんどなくみなさんアパート住まいで、
こうした短いトンネル状のподворотняをくぐり抜けて中庭に入るのですよ。


今年の5月23日のコンサート映像。

髪の毛ひっつめてるのがアガタお兄ちゃんのヴァジムさん。これまたずいぶんイメチェンを!

それにしてもコンサート名「吸血鬼の歌(Вампирские песни)」とは。
古いアルバム名とはいえどんだけ吸血鬼好きなんだ?



ざっと5、6曲くらい吸血鬼モチーフのロシアンロック曲知ってますので、
新しくテーマ「ヴァンパイアソング」を追加して訳してみるのも楽しいかも!
(ロシアンロック50選とかいって一バンドから5曲までなんて普通に考えて無理だしー、と
 だんだん投げやりになってきたサーシャさん。)


↓励みになりますのでもしよろしければ。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村