大盛り大好き親父のお気楽日記 -13ページ目

大盛り大好き親父のお気楽日記

大盛りが大好きでついつい注文してしまうおっさんが、好きなモノや好きなこと、面白かったこと等を色々と綴っていきます。

※[広告]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 「1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」」(田畑泉、講談社)は、世界中で人気のタバタトレーニングを紹介している書籍。

 タバタトレーニングは20秒の高強度運動を10秒の休息をはさみながら繰り返すトレーニングで、かかる時間はタイトルどおりで、(運動20秒+休息10秒)×8セット=4分となっています。

 高強度の運動を短時間で間欠的に行うことで、有酸素性エネルギーと無酸素性エネルギーが、同時にかつ最大に刺激されるということが証明されているそうです。

 著者は立命館大学の教授で、大学の該当ページのトレーニング動画には、学生とおぼしき皆さんがだんだんヘロヘロになっていく様子が映っています。

 年甲斐もなく、やってみたくなりました。

 

 

 

 「変な絵」(双葉社)は「変な家」に続く雨穴氏のミステリー第2弾。前作は、図面を用いながらある家の間取りの変なところについて語る、という始まりでしたが、本作でも導入部から一見普通だがいわれてみると変な絵が登場です。

 4つの短編からなり、内容紹介によると、9枚の絵の秘密が絡み合うといいますから、連作短編とおもわれます。前作に登場した栗原がまたもや登場するというのも気になります。

 購入者全員特典として、雨穴氏による第1章の「風に立つ女の絵」のオモコワ朗読動画(1時間)が付いてくるのも興味を惹きます。なお、この動画は2023年10月までの配信を予定しているものの、予告なく中断・終了する場合があるそうなので、興味のある方は早め購入がいいかもしれません。

 

 

 

 Web会議専用カメラ 「MEGA-AU ver2.0」は、パソコン画面中央にカメラを設置することで、Web会議の相手と目が合うようになるWebカメラ(読みは「メガエーユー」ではなく「目が合う」らしい)。

 画面越しでも対面のように相手の目を見ながらのコミュニケーションができるので、いつもどおりの自然な会話ができるというのが大きな特長。

 画面上部から画面内にアームが伸びているだけというローテクさですが、画面を機材が横切っても相手には関係ないし、この発想は秀逸で目からウロコでした。

 昔から、スカイプやフェイスタイムでの不自然な視線が気に入らなかったので、こういうアイテムは大歓迎です。

 

 

 コペックの「Sangean WR-303 FMラジオ・Bluetoothスピーカー」の特徴はそのレトロな外観。某レコード会社の犬が耳を傾ける蓄音機のようにラッパ型のバスポートが印象的。本体キャビネットも木目調で雰囲気アップです。

 音はキャビネット正面のスピーカーから出ますが、バスポートが低域を増幅させるので、音域の広がりを期待できます。

 音源は、FMラジオ、Bluetooth、そしてAUX-INとなっていて、何でもござれ。スマートフォンだけでなく、プレーヤーがあれば、CDはもとよりLPレコードも楽しめるのがいいところ。また、ワイドFM対応なのでAMラジオも楽しめます。

 充電式バッテリーで駆動するので持ち運びが簡単。最低限、スマートフォンと本機があれば、いつでもどこでも質の高い音楽が楽しめる理屈。
 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

 レトルト食品はお湯で温めるだけの便利な食品ですが、人間とは勝手なもので鍋でお湯を沸かすのさえ面倒になってきます。余人は知らず、少なくとも自分はそうですw

 そんな面倒くさがり屋にとって待望のアイテムが、アピックスの「レトルト亭 ARM-110」。お湯を沸かさなくてもいい、レトルト食品の専用調理器。

 対応パウチは、お湯で温める「アルミパウチ」や蒸気口がある「電子レンジ対応パウチ」。冷凍レトルトパウチやレトルトご飯は非対応です。

 操作は、レトルトパウチを本体上部のスリットにセットし、量(小盛、普通、大盛り)に応じてタイマーを設定するだけ。火を使わないので安心ですし、これ以上はない究極の楽ちんアイテムといえます。