大盛り大好き親父のお気楽日記 -12ページ目

大盛り大好き親父のお気楽日記

大盛りが大好きでついつい注文してしまうおっさんが、好きなモノや好きなこと、面白かったこと等を色々と綴っていきます。

※[広告]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 子供が絵を描いたり何か工作をするとその作品を保存したいとおもうのが親心だとおもいます。ちなみに、孫の作品はほとんどとっています。絵がほとんどなのでクリアファイル一択。

 サクラクレパスの「作品思い出ボックス」はそんな子どもの大切な作品を保存しておける便利グッズ。その特徴は、絵だけでなく、ノートや多少の厚みがある小物なら収納可能な点。

 サイズは大(横42.5cm×横34cm×深さ5.4cm)と小(縦34cm×横25cm×深さ5.4cm)の2サイズ。大は見開けば四ツ切り画用紙が入る大きさ。ボックスを折りたたんでも折り目が付かずにすみます。小はA3判や賞状にちょうどいい大きさ。

 クリアポケットやじゃばら式ファイルが付いていて、これらを使えばボックス内が雑然としないのでいいです。

 折りたためば棚に収まるし、背見出しもつけれるので、収納後も楽ちん。
 

 

 

 「JBL TUNE FLEX」はイヤーチップを取り換えることで、オープン型と密閉型の2つの使い方ができるワイヤレスイヤホン。購入時はオープン型のイヤーチップが装着されていて、密閉型イヤーチップ(S、M、Lの3種類)は専用のチップケースに収まっています。

 外出時は周囲の音も聞き取りたいのでオープン型、家でお気に入りの音楽に浸りたいときは密閉型、といった具合に、異なった楽しみ方を1台で使い分けられるのがメリット。

 JBLですから音も期待できますし、周囲の騒音を軽減するアクティブノイズキャンセリング、必要な時に外音を取り込むアンビエントアウェア機能、話しかけられても装着したまま会話できるトークスルー機能、片方だけでもモノラルで聴けるデュアルコネクト機能、など機能が充実しているのも魅力的です。
 

 

 

 

 「コペリタン」は宮城県の老舗洋食レストランHACHIのテイクアウト専門商品。コッペパンにナポリタンと団子状のハンバーグがはさんだ人気商品。仙台駅3Fでちょいちょい買います。

 こちら↓

   

 そんなコペリタンを山崎製パンが「コペリタン風ドッグ」として販売。コンビニやスーパーで買えます。

 

 中身はけっこうなボリュームで、パンから太目のスパゲティがはみ出しています。

 

 本家のハンバーグに対してこちらは肉団子。コストを考えれば致し方なし?

 

 断面がこちら。スパゲティは奥までみっしり。いいですね。どこぞの上げ底サンドウィッチとは大違い。

 

 いよいよ実食^^ 写真のためにカットしたのですが、これでちょうど持ちやすいことに気づきました。お味の方はいうことなし。ナポリタンは玉ねぎの食感もあるちゃんとナポリタンだし、やわらかいコッペパンにケチャップソースがよく合います。

 ボリューム満点で最近イチ押しかも。

 コペリタンは宮城県というか仙台周辺でしかお目にかかれないので、なかなか仙台に来る機会のない人にはコペリタンの雰囲気を味わうのにちょうどいいパンだとおもいました。
 

 

 「ソニックオール」は使い慣れた歯ブラシが電動歯ブラシに変身する歯ブラシ用音波振動式電動アタッチメント。市販の歯ブラシのほぼすべてに対応しているので、よほど特別な形の歯ブラシを使っていない限り、お気に入りの歯ブラシがそのまま使えます。

 発する音波振動は1分間に約24,000回で、有名メーカーと遜色ないとおもいます(例えば、フィリップスのソニッケアーは毎分31,000回)。

 ブラシ装着は差し込んでダイヤルを回して固定するだけ。交換も簡単なので、これ1台あれば家族みんなが電動歯ブラシユーザー。

 電動歯ブラシは魅力的ですが、有名どころのメーカーのはそれなりの値段ですし、歯ブラシの交換も億劫に感じていたので今までは使っていませんでした。しかし、「ソニックオール」は直販サイトで3,980円(税込)とリーズナブルな価格なので使ってみようという気になりました。

 

 

 

 サンコーの『「おひとりさま用フライヤー「カラリ」』は、ひとりで気ままに揚げ物が楽しめるおひとりさま用オイルフライヤー。卓上でアツアツの天ぷらや串カツが味わえるとおもうと食いしん坊にとってはたまりません^^

 揚げ物調理で厄介なのは油の始末ですが、「カラリ」で使用する油の量は300~500mlなので、冷ましてペットボトルに移せば廃棄も簡単。これは大きなメリット。揚げ物調理のハードルがぐんと下がるとおもいます。

 付属の蓋を裏返してこれまた付属の網を置けばオイルトレイに早変わり。これひとつあれば他の調理器具は不要なのも助かります。ただし、蓋には小さいですが換気孔が開いているので、揚げた食材の油が蓋の下に滴ることもあります。蓋の下にはふきんを敷くなど事前準備をしておいた方がいいですね。