グランディメモリー社長 木野島ブログ -1721ページ目

子役も登場!?リアル模擬式典

人材がいつもご愛顧いただいている式典会館にて10周年イベントがあり、残暑が厳しい中、500名ものお客様が来館されました。


午前中はお医者さんによる健康セミナー。

午後はお葬式のデモンストレーションが行われ解説と司会進行を担当させていただきました。

館長と私の間にはさまれた可愛い女の子は、故人のお孫様役で登場。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000644.jpg

模擬式典では黒のワンピースを着て『おばあちゃんへのお別れのお手紙』を披露。
児童劇団に入っているだけあって涙を流しての迫真の朗読!!


お葬式のデモンストレーションにもかかわらず、小さな女優さんの演技にお客様も涙、涙。


いつもとはひと味違ったリアルな模擬式典、大きな拍手で幕を閉じました!

遷都1300年パワスポ満載!

昨夜、奈良に入り向かった先は……。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=



こちらの幻想的な風景は、奈良の平城宮遷都1300年を祝う光の演出。

何万ものキャンドルが平城宮を照らします。圧巻!


さて、本日は朝から式典会館の社員研修が行われ、ランチには目にも鮮やかなお料理を振舞って頂きました。



グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=

実際の精進落としのお料理をいただき、お食事の出し方、器、お味、ボリュームについて、僭越ながら私なりに感じたことをお伝えし完食!


このまま東京に戻るのはもったいない!

そこで、パワースポットの春日大社に立ち寄り、樹齢1000年のご神木に拝礼。
ご神木にさわれるというのもラッキー。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=



最後は灯籠の間から鹿のお見送り。

平城宮遷都1300年の奈良、悠久の時を満喫いたしました。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000628.jpg


関東と関西…ここも違う!?

今年は関西エリアの出張が不思議と多く、昨夜から(ご覧の)名物の地元に伺いました。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000618.jpg



式典の式次第は東京とほぼ同じですが、関西エリアの一部ではご出棺のあと故人が荼毘にふされている間、ご遺族は火葬場から式場に戻り簡単な食事を済ませ、再度、火葬場に行き収骨…東京に比べると慌ただしいようです。


また、骨壺にご遺骨をすべて納めるのが関東、関西は一部(あとは合祀)のため、骨壷の大きさも随分違います。


私の父は関東で亡くなり、全骨を収める骨壷のまま、関西のお墓に納めようとした際に骨壷のサイズが墓に入らず、大変な思いをしました!


そんな経験談も今では、お葬式セミナーで活かされていますが改めて「お葬式は地域の文化」であることを痛感。


今から、さらに違う文化圏「奈良」に入ります!