グランディメモリー社長 木野島ブログ -1709ページ目

実は「鉄子」!?現場の足はコレ

三連休の初日、東京はあいにくの雨となりました。


今日は、新宿駅から中央線に乗り式典司会に。

中央線は東京駅から八王子市の高尾駅を結ぶ、ご覧のようにオレンジ色のラインが入った車体。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100909330000.jpg

皆さんの私に対する印象では移動手段は絶対、車!と思われているようですが、実は免許証自体を持っておらず…。


どこへでも(飛行機でしか行けないところは除き) すべて電車、バスで移動いたします!


女性の鉄道オタクは「鉄子」と呼ばれているとか。

さすがに鉄子さんまではいかないものの、現場移動、出張などで数え切れないほどの鉄道を利用。


明日は新宿駅乗り換え、埼京線で埼玉へ。
「鉄子」への道のりもさほど遠くない!?

合掌 大沢親分逝く14日お別れ

プロ野球 元日本ハムで監督をつとめ、晩年は野球評論家、コメンテーターとして歯に衣(きぬ)着せぬ物言いと「大沢親分」の愛称で親しまれた大沢啓二(けいじ)さんが78歳でご逝去されました。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100809410000.jpg

タレントの大沢あかねさんのおじいちゃまとしても有名。


その大沢さんの葬儀は来週の14日、増上寺 光摂殿で行われますが弊社もお手伝いに行かせていただくことに。


野球界はじめ、各界から著名な方々やファンの皆さんがお別れにいらっしゃると思います。


当日はスタッフ一同、心を込めてご接待、ご誘導につとめさせていただきます。



改めてここに哀悼の意を捧げ、合掌。

慰霊祭のお手伝いに

東京女子医大にて行われた慰霊祭に今年もスタッフ10名でお手伝いをさせていただきました。


献体をされた方々の慈愛あふれるお気持ちと残されたご家族に改めて感謝を捧げる式典。


はじめに黙祷を捧げ、医科大学音楽部の皆さんの慰霊の歌が厳粛に講堂内に響きわたりました。


弊社では10年前から毎年、慰霊祭のお手伝いをさせていただいていますが、毎回感じることは「献体をされた方々のおかげで私たちの命を助けていただいている」という尊さ。


(写真は)慰霊祭開式前のスタッフ待機中の一コマ。


静寂な鎮魂式は慰霊の言葉をいただき、御霊に献花。

慰霊祭は静寂に包まれた中、感謝と慈愛に満ちて閉式を迎えました。



グランディメモリー 社長 木野島ブログ-ST330036.jpg