グランディメモリー社長 木野島ブログ -1711ページ目

名古屋の現場ごはん

名古屋の食文化は独自の個性を放っています。


ずいぶん前にブログで紹介させていただいた名古屋名物の味噌煮込みうどんの時には、ブログファンの方から更に美味しい穴場を教えていただきました。

ありがとうございました!

今回の名古屋出張の現場ごはんは、同じく名古屋を代表する麺類「きしめん」。


グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010092911050000.jpg

きしめんは、皆さんご存知の通り、平べったい幅広の麺。
最大の特徴は麺に「こし」のないところ。


「こし」のない麺「きしめん」と味噌煮込みのうどんのように噛みきれないほどの真逆の麺が存在している名古屋の食文化は、やっぱり面白い!


今日の気分は「こし」なし麺のきしめんに。

スルスル流し込んでいただく食感がなんともスローフードです。

一番近いリゾート南房総 研修の巻

冬までお花が咲く温暖な千葉の南房総は都心から一番近いリゾートとも言われています。
まもなくポピーのシーズン。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100207150000.jpg

南房総、館山におじゃましました。東京駅から特急「さざなみ」で約2時間。

海を望むリゾートホテルが立ち並ぶ館山は、「南総里見八犬伝」のモデルとなった里見氏ゆかりのまちとしても有名。


その館山に若き社長率いる元気な会社があります。
二ヶ所目となる鴨川の式典会館オープンを控えた接遇研修会。


朝10時から16時までの非常に濃厚な5時間研修を終え、皆さんは更にこれから泊まり込みで決起集会!というパワフルぶり。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100216190000.jpg

女性が元気なところは会社も元気です!

鹿児島で元気な会社はココ!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100111300000.jpg

鹿児島での研修先でのワンショット。電話のオペレーターはうら若き女性社員さんばかりです。


研修のメインは「安心感を与える声と発声」。
彼女たちは電話というツールを通して、声と会話だけでご遺族に寄り添います。

そのせいか、彼女たちの表情や物腰はとても柔らかく声にも女性らしい優しさが。
皆さんの更なるご活躍を遥か東京からお祈りしています!

さて、鹿児島名物も最後にご紹介しておきましょう。黒豚とんこつベースの鹿児島ラーメンとさつま揚げ。
グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100111320000.jpg

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010100111310000.jpg

人にもソウルフードにも心癒されるところ、鹿児島出張の旅でした。