心温まる「サプライズ」

ひばの木を使ったうさぎ年にちなんだウッドプレート。ひばの木から漂う香りは、まるで森林浴。
東北出張の折、イベントに参加されたお客様からいただきました。
イベント会場の近くにお住まいとのことで、一旦ご自宅にお戻りになり、ひばのプレートにうさぎの絵を書いて届けて下さいました。
このサプライズに20代の頃に訪ねたスペインを思い出しました。
スペイン横断列車。
偶然隣に乗り合わせた地元のおじさんとお互い身振り手振りで会話した時のこと。
お孫さんのお話が出たことから、たまたま持っていた和紙の紙人形をプレゼント。
名も知らない田舎の駅で降りたおじさんは嬉しそうにいつまでも手をふっていました。
そして、次の駅に到着してビックリ

そのおじさんが家族を連れ、奥さん手作りのお菓子を紙人形のお礼にと停車中にわざわざ持ってきてくれたのです。
車に家族を乗せて大急ぎで次の駅に駆けつけてくれたのであろう、その「サプライズ」は今でも忘れられない「感動」のひとコマ。
東北のサプライズも心優しい好好爺からのプレゼントでした。感動!有り難うございました

白銀の北海道 四苦八苦!

昨夜だけで積雪75センチだった札幌の早朝の風景です。
青森で雪道を歩くことに少しは慣れたつもり…でしたが、甘くはないぞ!北海道。
札幌市内も大雪


で、道はガチガチ、一歩踏み出すのに大騒ぎ
の私でした。式典企業さんでの接遇研修二日目も無事終了。
これから半年間、定期的にうかがいます。
ちなみに札幌での式典の流れは東京と同じで、通夜→葬儀告別式→ご出棺。
地域によって出棺→式典ということも。
「空気を読んで」相手の気持ちを素早く察知し行動できる人がたくさん育てば真の「人財」育成。
「目的意識」を持って業務に当たる人はいつも目が輝いています。
できる人は「空気が読める」「観察眼がある」。

今日の目の輝やきが継続しますように!
2月にまたおじゃま致します。皆さん、お疲れ様でございました!

