新潟ほくほく線の旅
明日は、新潟県の直江津にて一般の方向けの「お葬式『知っ得』セミナー」が開かれます。


大雪情情報が心配ではありますが、初の新潟セミナーとなりました。
さて、直江津へは東京→越後湯沢まで新幹線、そこからローカル線の金沢行き「ほくほく線」へ乗り換え。

川端康成さんの小説の一節ではないですが、まさに『長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった…』。
今年は年始から不思議ですが雪国
にご縁があります。
ところで、かわいいネーミングの「ほくほく線」は、新潟県内ならば高級米で有名な南魚沼市と上越市を結び、私は一路 日本海側を目指し北上中。
見知らぬ土地への旅は不安というよりワクワク感が募ります。
セミナーの本番は
お天気になりますように!


大雪情情報が心配ではありますが、初の新潟セミナーとなりました。さて、直江津へは東京→越後湯沢まで新幹線、そこからローカル線の金沢行き「ほくほく線」へ乗り換え。

川端康成さんの小説の一節ではないですが、まさに『長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった…』。
今年は年始から不思議ですが雪国
にご縁があります。ところで、かわいいネーミングの「ほくほく線」は、新潟県内ならば高級米で有名な南魚沼市と上越市を結び、私は一路 日本海側を目指し北上中。
見知らぬ土地への旅は不安というよりワクワク感が募ります。
セミナーの本番は
お天気になりますように!


