土用って何よそもそも?ウナギ食べればいいんでしょ? | 中国伝統風水師相沢璃慧

中国伝統風水師相沢璃慧

風水やスピリチュアル、気、心の持ち方、神道について。
☆風水HPはこちらです。http://husui.org/

今回は土用の丑の日でおなじみ、土用の意味を説明します!!

土用は、五黄土星の影響が強い日という意味で、立秋の前の18日、7月20日前後~8月6日前後までの日を表しますよ~

そういう時の増改築、土に穴を掘る、結婚等を忌とされています。

とはいえ、卯、辰、申の日は間日と呼ばれ、良しとされています。

土用は、一般的に混迷が極まり、困惑、蠱惑という意味がありますので、その五黄土星を剋するためには、白くて丸い物。。。そう、ゆで卵!!!がいいんです!!

もやもや、フツフツもさわ~やか!!クロレッツのCMのような効果です!

スクランブルエッグではありませんよ!!
くんせい卵でもありません。

ゆで卵!!に塩つけて食べる。

これが正しい、身の清め方、運気の上げ方ですよ!!

皆さん、今夜こそ、ゆで卵を背筋を伸ばして食しましょう!あ。あと一つだけ、良い食べ物があります。

金箔を食べる!!

金箔付きの和菓子等をもってお友達と食べたら素敵な時間間違いなし!!

和菓子屋さん!土用の時は、沢山の金箔付きのお菓子を売ってください!チャンスですよ!!笑


土用終わった後でもいいですけど、金箔、ゆで卵、これが非常に由緒正しい土用の食べ物でした。

ちなみに土用のうなぎに関しては、

夏の丑の日にうの名前の食べ物を食べるといいよ!そうだよ、うなぎだよ!と、言われ食べ始めたのが始まり。

その時代のマーケティングの天才、平賀源内さんが言った事でうなぎ大ブームが始まったんですよ~縁起が実は関係無かった~!!!

だからこそ、本物の縁起を、私が話す義務がありますよ。

はい、繰り返しますよ!白いゆで卵と金箔。


土用の間の作用としては、なんだか昔の幻想、妄想に引っ張られたり、今を生きるのが難しくなったり、怒りでメラメラしてみたり。

フツフツしてもう捨て鉢になったり。色々あります。突然無視されたり、ケンカになったり。


だけどね、土用も悪い事ばかりじゃないっていいたいのよ!(ここからはちょっと努力とゆで卵と金箔は絶対必要ですが!)

すごく変わった自分と真反対の人と出会う。断捨離、転機起こりやすい。

全く面白い挑戦がある。そして、頭を低くして低くすると、気付くものに気付いて、NEWな世界、ステージに生きやすいんですよ。

一旦ぶっ壊れていい物ができる。

雨降って地固まりやすいから、やはり究極、凶星イコール全て悪いってわけじゃないようよ。

だから、絶対だめは無いよね。

熱くなるシーズンは火の気によって燃える。

勢いのいい暴れ馬に思いっきり乗って、イケイケ~~うぉ~~!!って鞭をガンガン振り回していた夏の空から、土用に入った瞬間、ちょっと地面がぬかるんでるの。

思うようには進まない。回りの感情がもやっとする。

で、少し頭低くして、馬を休ませて感謝、全てを育むこの母なる大地にも、感謝する。

火、水、木、金、土、五種類の元素の終の土用だからこそ、清める、謙虚になる、頭下げるっていうのが大事なんだよね。

春夏秋冬の土用ってそういう意味があるんだ。節目節目でちゃんと丁寧に折り目正すみたいなね。

それないと、すっころんで、いつまでもぬかるみであわあわしちゃう。

でも、今、感謝を持って振り返り、今、そして未来を見つめると、また必ず流れに乗れる!!それが万物の流れ、自然の流れなんだよね。

土用は、お経、神聖な物、浄化にもすごく良いの。だからホワイトセージもすごくおすすめ。(ショップのセージは入荷予定二週間後)
私は朝の支度として、お経を上げる事にしています。うん!!清々しい!!


8月14日は広島で風水セミナーだよ!




9月9日はJOYFES!!

皆来てね~~~!!