​前回のおさらい

曲選定で沼った思いを書いていたら文字数制限に引っかかったのでパート②


今回は想いが溢れるクソ長いブログの延長戦です。


  ​振り返り(配慮事項)


注意したポイント

  • ドラクエ・FF・ロマサガ・ガンダムを使う
  • 歌唱曲は入れない(ガチガチの結婚式ソング除く)
  • 奥様の許可がない曲は使わない
  • 親族含めた各種配慮
という縛りを入れていました。


では、終盤手前のガーデン撮影からブログ再開!

​ガーデン撮影

晴れていればホールの専用の庭で記念撮影を行う予定だったので、ここはARIAの楽曲を利用しようと決めていました。メンタルやった時に回復でアニメ見てサントラを聴いてた曲なのでどうしても使いたかった。


移動時は伊藤賢治さん&ロマサガを入れたかったので、ロマサガテーマ曲のアレンジ

「それなりにロマンシング」をチョイス。

これでドラクエ・FF・ロマサガ・テイルズ・メガテン(ペルソナ)はクリア!


さて、式に来てくれる私と奥様の友人のオタク仲間の反応が楽しみだ‼️


戻りはガンダム枠で「The Victory」

機動戦士VガンダムのSTAND UP TO THE VICTRYのアレンジ。



​両親への手紙、退場など

最後のイベントは定番の両親への手紙ですが、

https://ameblo.jp/granblaber/entry-12757691293.html

こちらで書いた手紙をただ読んで渡すだけではなく、感謝状と共にメダルの授与式をやって、クリスタルのトロフィーを渡す計画にしました。


なのでここでチョイスする曲はもちろん

泣かせる曲です

ここは好きな曲で泣かせに行く構成としました。


両親への手紙はFFVから名曲の「親愛なる友へ」のピアノバージョン「Dear Friends」。本当は植松さんのリマスター

こちらに収録されているものにしようと思っていたのですが、実はiTunesのダウンロードで購入し原盤を持っておらず。。。

他にも素晴らしいアレンジが多いので、おすすめのアルバムです。


授賞式は小田和正さんの「woh woh」をチョイス。これはJRAの印象深いCMで使われており、奥様のお義父さんが競馬好きと言うこともありチョイス。これもシーンと重なると絶対グッとくるやつ‼️


しんみりした後、両家代表挨拶。ドラゴンクエスト2から「この道わが旅」をチョイス。これも名曲ですし、ドラゴンクエストダイの大冒険の1期のEDで印象深い曲だったので採用。


退場は結婚式から披露宴半ばまでを入れた動画をエンドロールで撮って出しを流す箇所。

ここは奥様の強い要望で、ご両親の好きな中島みゆきさんの「糸」を採用。

この曲で退場することとしました。


​答礼(最後のお見送り)

ここは本当に最後まで悩んだのですが、タイトルが不適切だと思いつつもEVANGERIONから

Komm, süsser Tod〜甘き死よ、きたれ。〜」

旧劇場版のあのシーンで流れた曲ですが、ハンドクラップや大勢の人の歌声が入ってるバージョンが雰囲気にピッタリと思って採用。

これは突然閃いた選曲でした。


タイトルに「死」って入ってるわ、It all returns to nothing無へと還ろう)ってリフレインしてるわと色々ダメだと思う面もあるんですが、「これで楽しい時間は終わりだよ」というメッセージを感じていた曲だったので、最後のシーンとしてもベストかなと。

シングルCDを持っていたのですが、見つからず急ぎで原盤購入。
当日どんな評価が出るか心配ではありますが、ベストな選曲ができたと思っています。
原盤がないので諦めた楽曲も結構ありました。

以上、曲選定の内容でした。
趣味で集めてたサントラが多分初めて実益として活きた気がします(笑)

ちなみにほぼ週末2日がこの作業に消えましたw
考え出すと本当にノンストップなのでかなり苦しみながらやりきりました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。