ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -15ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

「ボクが」というか「ボクらが」ランニングを当たり前のようにすることがキッカケになった大会が来月3年ぶりに開催されます。

地元の「豊川リレーマラソン」という大会で、42.195㎞を最大10人でタスキを繋げるもので、一周2㎞のコースを一人当たり2~3回走ってタイムを競う内容です。

 

 

 

 

この大会にはゴトウコンクリートも出場しますが、ボクは自分のチームで毎年参加です。

ちょうど10年前の50歳になる年から同級生のみでメンバーを集め出場し続け、その翌年から”全員が50歳以上が条件”のマスターズ部門で、エントリーチーム数は少ないものの優勝三回2位一回と、地元の一部では少し名の知れた「ざ・ランニングストーンズ」というオジサンチームなのですが、ここのところの「新型コロナ」の影響で数年中止になり、久しぶりの開催に伴い参加です。

 

ところがこの間チームメンバーの多くが故障したり、ランニングを引退したり、逆に異次元のトレイルランニングやウルトラマラソンに行ってしまったりで、今回はたった5人で42㎞を走ることになってしまいました。チュー

 

そこで5人のメンバーが集まって合同練習とあいなり、事前の仕上がりの様子見です。(1ヶ月前にこれをやらないとグダグダになってしまうのであせる・・・)

 

しかいいざ走ると悲しいほど全員スピードが出ません。泣くうさぎ

原因はスピード練習を数年やっていないのと、加齢でストライドが全く伸びなくて、かつては2㎞を8分内外で走っていたメンバーは見る影もなく、急遽目標を”4時間以内の完走”に変更です。

ということで1㎞を5分30秒を目安に走ることになりました。(年をとると妥協がスゴイビックリマークゲラゲラ

 

練習もソコソコにその後は恒例の飲み会で終電まで大騒ぎ!!

練習時間1時間、飲み会5時間以上でおつりが来ますが、後は個人個人の”大人のモラル”を信じて当日の本番を迎える予定です。

あ、早速翌日に20数キロ走って車を取りに来たヤツもいましたよー。

 

ちなみにランニングストーンズの語源は伝説のロックバンド「ローリングストーンズ」が結成された年が僕らが生まれた年と同じという理由でいただきました。

 

そのローリングストーンズもワールドツアーを現在もやっていて健在ぶりを示しています。ギタードラムマイク

 

ボクらも年令に抗って走るぞ~ビックリマーク

死ぬまで楽しもうっと。

 

皆さんこんばんは。

 

本社営業所の高本ですチョキ

今月もこじらせかけ男は性懲りもなく欲しかった

キッチンツールを買ってしましました…

 

今月余裕ないのにぃ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

というわけで、GWにうかれてつい買ってしまったものを

紹介したいと思いますびっくりマーク

 

          ドドンッびっくりマーク

まずは

ついに買ってしまった鉄フライパン!

以前から買おうかずーっと悩んでいましたが

手を出してしまいましたよ昇天

焼く・炒めるといったらコレでしょうビックリマーク

因みに私は和平フレイズさんのenzo(エンゾウ)を購入しました。

 

続いてはターナー!

貝印のヤツです。何が良いって板部の厚さが極薄なんですよ。

写真にしてもよく分からない程薄いww

極薄なのでフライパン上の料理にシャコッと入るから

気持ちいいんですよねぇ~よだれ

 

最後はたわし&オイルポット!

鉄プライパンだといつものスポンジは使えませんからねー。

たわしといえば東京フレンドパークって言っても

ジェネレーションギャップが過ぎるんでしょうね…凝視

油ならしやら油返しやらでとにかく油をそそがなきゃ

いけないのでオイルポットも買いました。

 

コレで準備万端!

次回は鉄フライパンで作った料理をご紹介したいと思います.飛び出すハート

 

I'm iron manグラサン

皆さんおはこんばんは、東京営業所所属 小島です。

 

今回ご紹介したいのが、こちら

 

 

若干ブームのすぎたアプリになりますが、最近はまっている、ウマ娘をご紹介します。

 

こちらのアプリは現実に存在した競走馬を擬人化し育成する、ようするにパワプロみたいなゲームです。

 

それ以外に育成したキャラをレースに出したりもできる仕様です。

 

自分は少しパワプロなどをしていたので、なんとなくで育成していたのですがこのアプリ意外と運などが絡んできたり

 

サポートカードという育成時に使えるキャラなどの重要性などがあり最初はなかなかうまくいかず、思わず手が滑って課金して

 

してやろうかと思うくらいうまくいかなかったのですが、そこでどのアプリにも大体ある攻略サイトに頼ったとこ、なんと無課金

 

でいいのが作れるのが乗っていたので使ったとこまあ運の要素があるにせよいいのが出来たんでそっからはやりこんだりして

 

いたら結果課金もしていますがなんだかんだ楽しくできています。ですがこのアプリそこそこ時間に余裕が無いと出来ないのが

 

難点ではありますが土日にせっせと育成しています。ちなみに私の好きなキャラはアグネスタキオンで無課金で手に入り、

 

見た目が好きなのであほ程育成してますw

 

皆さんもよかったらプレイしてみてください!

みなさんこんにちは✨😃❗武吉です!

今回は私の好きなK-POPアイドルグループ「NCT DREAM」が「Glitch Mode」でカムバックしたのでそちらの紹介を、、、と思いきやまさかのカップリングで好きな楽曲を見つけたので紹介します😅


☝️
#Glitch Mode

今回紹介するのはこちら👇

「Never Goodbye」

もともとカムバック楽曲のGlitch Modeを少し聞いていただけだったのですが、突如この動画がYouTubeのおすすめに出てきたので聞いてみたら・・・

冒頭のチョンロの優しい声(音)が1つ1つ正確に当たって耳が心地よくなり、次のロンジュンのチョンロより少し強く優しい音でもう眠りに落ちそうになります。。。😭

私は好きになる楽曲の特徴が極端で超優しいバラードかビートが激しい楽曲を好きになりがちですが、今回好きになったNever Goodbyeは強すぎず優しすぎずですが、なにか気持ちが安らかになるのでおすすめです🙇

特に寝る前に聞くのがほんっとにおすすめです‼️

是非あんまりK-POP聞かない、見ないよーって方も聞いてみてください✨

#NCT DREAM
#優しい
#バラード
#寝る前
#カムバック

こんにちはナカジーです。

GWの前半に父親としての初めての結婚式を終えました。

長男の結婚式だったのですが、自分がいったいどんな心境で式に出席するものなのか、自分自身でも予測できないまま当日を迎えました。

 

結婚式には当然父親のスピーチがあるのですが、せっかくだからありきたりの御礼と挨拶だけでは納得がいかないので、大体のストーリーをイメージして、当日の式の前に練習をしようと思っていたのですが、そういう時に限ってトラブルはやってきます。あせる

 

長女が名古屋から式場の最寄り駅まで電車でやってきて、ボクがクルマで迎えに行くという算段になっていたのですが、JR東海道線がまさかのストップビックリマーク(理由は人身事故か故障かは定かではありませんが、運転再開の目途は全く分からないとのこと。ガーン

 

長女も直前にLINEで「朝早起きしたので、ただひたすら眠い~zzzと緊張感の全くないコメントをしていたのですが、まさかの出来事にパニックビックリマーク

なぜなら着物の着付けに時間が必要だからです。

 

電車は岡崎駅で止まっているそうなので、ボクが急遽クルマで岡崎に向かいムスメを拾い、少しあとに出た娘の夫を名鉄東岡崎駅までさらに走りピックアップして式場へ向かいます。車

なんとか間に合ったものの到着するなりの初めてのモーニングへの着替えを終えた頃にはもう式の時間ですぐさまチャペルへ。

ボクも長女ももうバタバタです。アセアセ

 

チャペルのガラス越しには美しい三河湾や島々が本来なら見渡せるはずが、雨が激しくなり外は真っ白…雨波

雨に打たれるツツジが綺麗だったことが唯一の救いです。

 

結局”父親のスピーチ”の何の準備も練習も出来ないまま披露宴を迎えると、ボクの腕時計のガーミンが「ストレス値が高い」と警告表示。(そりゃそうだろ~汗

幸か不幸か息子の友人たちは幼い頃にボクがソフトボールや野球を教えていた懐かしい顔ぶれで、当時の思い出話や近況を聞いていると緊張感を失い、飲む予定のなかったお酒がつい進んでしまい、あっという間に時間は進行してゆきます。

 

でも新郎新婦が望んでいた堅苦しくなくフランクな笑いに包まれた素晴らしい結婚式でした。ラブラブクラッカー

 

そしていよいよラストに父親のスピーチですが、酔ったことが正解だったのか逆に感情がストレートに表現できました。音譜

内容は「私も含めてどこの父親も子どもが大人になっていく過程で、いつしか本音で話すことができなくなってきてしまいますが、私は言葉は少ないながらも幼い時からのキャッチボールというコミュニケーションで息子の成長を実感し続けたことに”感謝”という内容と、新婦に「息子に出会ってくれてアリガトウドキドキ」という旨の話をしていると、隣に立っている息子が途中からまさかの号泣。(オマエがなくか~!?

周りを見回すとゲストの方たちの多くが目頭をおさえています。

 

笑いが絶えない楽しい結婚式が一変、涙の結婚式になってしまいましたが、後でみなさんから喜んでいただいた話を聞き、大役を終えてまずはひと安心

でも本音を新婦のご家族や友人のみなさんに伝えられたことが一番嬉しかったことです。

 

次は秋に長女の式がありますが、今度はスピーチがないからリラックスしようっと音譜

これにて父親としての最後の仕事完了です。

 

子どもらやその友人のみなさんへ

 

人生長いからどうか焦らずに楽しんで。

どうかお幸せに!

 

最後にお世話になった「蒲郡クラシックホテル」のみなさん、ありがとうございました。合格