こんにちはナカジーです。
「ボクが」というか「ボクらが」ランニングを当たり前のようにすることがキッカケになった大会が来月3年ぶりに開催されます。
地元の「豊川リレーマラソン」という大会で、42.195㎞を最大10人でタスキを繋げるもので、一周2㎞のコースを一人当たり2~3回走ってタイムを競う内容です。
この大会にはゴトウコンクリートも出場しますが、ボクは自分のチームで毎年参加です。
ちょうど10年前の50歳になる年から同級生のみでメンバーを集め出場し続け、その翌年から”全員が50歳以上が条件”のマスターズ部門で、エントリーチーム数は少ないものの優勝三回2位一回と、地元の一部では少し名の知れた「ざ・ランニングストーンズ」というオジサンチームなのですが、ここのところの「新型コロナ」の影響で数年中止になり、久しぶりの開催に伴い参加です。
ところがこの間チームメンバーの多くが故障したり、ランニングを引退したり、逆に異次元のトレイルランニングやウルトラマラソンに行ってしまったりで、今回はたった5人で42㎞を走ることになってしまいました。
そこで5人のメンバーが集まって合同練習とあいなり、事前の仕上がりの様子見です。(1ヶ月前にこれをやらないとグダグダになってしまうので・・・)
しかいいざ走ると悲しいほど全員スピードが出ません。
原因はスピード練習を数年やっていないのと、加齢でストライドが全く伸びなくて、かつては2㎞を8分内外で走っていたメンバーは見る影もなく、急遽目標を”4時間以内の完走”に変更です。
ということで1㎞を5分30秒を目安に走ることになりました。(年をとると妥協がスゴイ)
練習もソコソコにその後は恒例の飲み会で終電まで大騒ぎ
練習時間1時間、飲み会5時間以上でおつりが来ますが、後は個人個人の”大人のモラル”を信じて当日の本番を迎える予定です。
あ、早速翌日に20数キロ走って車を取りに来たヤツもいましたよー。
ちなみにランニングストーンズの語源は伝説のロックバンド「ローリングストーンズ」が結成された年が僕らが生まれた年と同じという理由でいただきました。
そのローリングストーンズもワールドツアーを現在もやっていて健在ぶりを示しています。
ボクらも年令に抗って走るぞ~
死ぬまで楽しもうっと。