こんばんは!
本社営業所の中野です。
本日の遊戯王カード紹介ですが、
今回はシンクロモンスターを紹介していきます。
それでは始めていきましょう。
今回紹介するのは「スターダスト・ドラゴン」です。
このモンスターは、
遊戯王ファイブディーズの主人公 「不動遊星」のエースモンスターです。
効果はこちらです。
シンクロ・効果モンスター 星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、 このカードをリリースして発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 (2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。 その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
カードを破壊する効果を無効にできるという効果をもっていて、
尚且つ召喚する条件も簡単なので、
このカードが出た当初は、大体のデッキに入っていたイメージがあります。
主人公のエースモンスターということもあり、このモンスターの進化した姿もあります。
複数ありますが、そのうちの1つを紹介します。
シンクロ・効果モンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500 Sモンスターのチューナー1体+「スターダスト・ドラゴン」 (1):1ターンに1度、発動できる。 自分のデッキの上から5枚めくってデッキに戻す。 このターンこのカードはめくった中のチューナーの数まで攻撃できる。 (2):1ターンに1度、フィールドのカードを破壊する効果の発動時に発動できる。 その効果を無効にし破壊する。 (3):1ターンに1度、相手の攻撃宣言時に攻撃モンスターを対象として発動できる。 フィールドのこのカードを除外し、その攻撃を無効にする。 (4):この(3)の効果で除外されたターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを特殊召喚する。
アニメで初めてこのカードを召喚する場面を見たときは、かなりテンションが上がった覚えがあります!
進化前の状態で破壊を無効にするにはリリースが必要でしたが、この状態ならリリースも必要ありません。
攻撃回数を増やす効果を使う前にデッキの上をチューナー5枚になるように調整しておけば、
攻撃力3300で5回連続攻撃というロマン戦法も狙えます。
このような進化系がある「スターダスト・ドラゴン」ですが、
今週の4月17日土曜日発売の新パック 「ドーンオブマジェスティ」で大幅に強化されます!
新たな進化系である「シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン」や
フィールドの展開をサポートする「スターダスト・トレイル」や
「シンクロ・オーバーテイク」等、たくさんの強化カードが出ます!
「スターダスト・ドラゴン」が好きなプレイヤーは、
ぜひデッキを組んでみてはいかがでしょうか!
今回発売するパックの中には、
自分が普段使っている「ガスタ」関連のカードも入っているので、とても楽しみです♪