マイナスイオンを体感【阿寺の七滝】 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

はっきりしない天気が続くここ最近ですよね。くもり

でもこんな日を繰り返しながら本格的な夏晴れに突入してゆくので、暑さや湿度に強いカラダになるよう今から慣らしておきましょうね。

 

本日紹介するのは愛知県新城市の東部にある「阿寺の七滝」です。

ここはその名の通り滝が7つの階段状になっていて、ほかではあまり観ることの出来ない景観になっています。

 

新東名高速道路の新城インターチェンジから約15分クルマを北に走らせて、そこから狭い道に入ります。

ほんの7㎞ほどの距離なのですが、これがなかなか厄介!

当たり前の事ですが、先に民家は殆どないので道がとっても狭いんです。

コーナー・カーブが多く対向車が見えづらく、あまりスピードを上げるとヒヤリビックリマーク

またすれ違いも困難なので”ゆずりあいの精神”ニコニコが試されます。(アツくなっちゃあダメですよムキーッ。)

 

トロトロ15分ぐらい走ると駐車場に出ます。

そこで駐車料金300円をポストに入れます。(誰も見ていないと思ってスルーしちゃあダメよ~。プンプン

 

駐車場から約1㎞の上りを20分程かけてゆっくりと歩きますが、その道がスゴくいいんですよ。おねがい

立派な杉林が一層まわりを幻想的に感じさせます。

小川のせせらぎカエルかに座や鳥のさえずりに耳をすませ、ゆっくりゆっくり足を運ぶとやがて水が流れる轟音が聴こえてきます。

 

これが【阿寺の七滝】です。

下から写真を撮ると「これで滝の全容が全部なのか?」よく分からないですが、とにかく美しい姿です。

 

階段があるので昇ってみると、下から三番目の滝まで行くことができます。(上から全部観られたらいいな~)

 

この日は「県をまたぐ移動制限」が解除された後だったので、「豊橋ナンバー」以外のクルマもたくさん訪れていて、これからの夏本番を感じました。

マイナスイオンと気温の相関関係はよく分かりませんが、明らかに滝の周辺は涼しくて快適です。キラキラ

是非これからの暑い季節にみなさんもどうぞ。あじさい

 

話は変わりますが、この阿寺の七滝も「東海自然歩道」の一部なんですね。

標識がありました。

いや、行ってみたいような、怖いような。。。ほっこり

また考えよっと。。。

 

繰り返しますが、道が狭いのでくれぐれも安全運転を心掛けてくださいね~。パー

 

be happy all of the world