【出雲大社】近くのレトロな”駅”へ | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

先日4年ぶりに島根県に行きました。

ゴトウコンクリートは全国に協力会社を持っていて、ウチの工場から遠く離れた場所でウチの商品が必要なときにはそれぞれの地元の協力会社の皆様に製造をしてもらっています。おねがい

島根県の場合は出雲市に本社があるその名も【株式会社イズコン】さんにお願いをしているわけなんです。

 

イズコンさんの本社からわずか5㎞ほどのところに、全国の神様が集うことで有名なあの「出雲大社」があります。神社

そこから2㎞手前に【大社駅】という今は使われていない駅があるのを偶然見つけ寄ってみました。

 

神道を重んじた明治政府によって一気に参拝客が増えた「出雲大社」に、より行きやすくするために明治45年に”国鉄大社線”が開通し、この駅も開業しました。

大正時代に現庁舎が出来たのですが、自動車が普及した昭和の後半から利用客が減少し、1987年に国鉄が民営化された3年後の1990年(平成2年)に廃止されました。

利用のピーク時の1951~1961年には東京からの直通列車がここまで運行されていたというから驚きです。びっくり

 

きっと運行当時はこの「大社駅」から出雲大社までの門前通りで食事や買い物を楽しむ人で賑わっていたんでしょうね。

しかし現在の駅前はひっそりとしていて歩いている人もまばらです。アセアセ

 

建物は大正時代に建てられたこともあって、大正ロマン感が漂うお洒落な(当時の表現だと”モダン”?)西洋建築風に造られていて、目的地の日本古来の出雲大社とは何故か真逆の佇まいをしています。(笑)

 

立派な大理石はてなマークの改札がいくつもあり、建物の中に一歩入ると昔の運賃表や駅員室がそのまま保存されており、当時の様子を伝える写真が数点掲示されています。

ただそれ以上に目を引くのは真っ白な壁とシャンデリアがとっても印象的です。

 

ホームに出て北の方角には出雲大社の大鳥居が見えます。

 

これは開業当時走っていたであろう「D51機関車」

 

線路に降りるとところにも気の利いた装飾が施されています。

 

現地で感じたことですが、「もう少しPR活動をしたら周辺も賑わうのになぁ」と思ったのはボクだけでしょうか!?

案外明治・大正時代をしのぶモノは少ないですからね~ひらめき電球

明日も引き続き島根県の記事を書きますよ~。チョキ

 

be happy all pf the world