【トンネル関連製品情報】佐久臼田トンネル | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

今回ご紹介するトンネルは、E52号中部横断自動車道の長野県佐久市と佐久穂町をまたぐ所にある『佐久臼田トンネル』です。

 

この自動車道は、静岡市清水区~長野県小諸市までの132kmを南北に計画されていますが全線の開通はまだしていません。

長野県下では佐久南IC~八千穂高原IC間14.6kmが平成30年4月28日に開通しています。

この区間にトンネルは1本ですが、本線路側には都市型側溝も入っています。遠くに浅間山がきれいに見えます。
このトンネル掘削工事中に長野県では初めて古型マンモスの化石が発見され話題になりました。
北側から200m付近のところらしいですよ。
開通前には先行してハクビシンが利用してました。



場所  :長野県佐久市・佐久穂町境
     (中部横断自動車道)

発注  :国土交通省関東地方整備局
     長野国道事務所

舗装工事:東亜道路工業㈱ 様
     (トンネル舗装工事)

延長  :佐久臼田トンネル800m

開通日 :平成30年4月28日

納入製品:薄型水路
     (トンネル側溝TN200-50)