こんばんはナカジーです。
さすがに11月に入ってからはメッキリ冷えてきましたけど、これで例年並みの気温ですね。
今年は異常なくらい遅かった紅葉もやっと本番を迎えつつあります。
東京の神宮外苑や六義園、京都の有名なお寺や神社など。
人気の紅葉スポットは数あれど、たまには都市部から離れた自然の紅葉スポットもいいものです。
ボクらの住む愛知県三河地方には全国的に有名な「香嵐渓」がありますが、クルマでしか行けない香嵐渓は毎年11月中旬から12月上旬にかけて、付近の道路が大渋滞します。(その苦労が報われる見事な紅葉狩りが体験できますけどね。)
そこでどこか近くに穴場はないかと探したところ。。。
ネットで見つけたのがここ「タカドヤ湿地」
先週行ってみました。
香嵐渓と同じ豊田市にありながら、愛知県の一番東に位置します。(隣はすぐ岐阜県・長野県です。)
国道153号線から逸れてわずか5分ほど車で走ると、ほどなくして到着。
専用駐車場もなく車は路上駐車です。(つまりそれが可能なほど訪れている人は少なかったということです。)
一周1㎞程の散策路を小一時間でゆっくり廻ります。
ボクが行った先週は紅葉が始まってまだ間もない感じでしたが
おそらく今週はこんな感じになっているかと思います。
穴場穴場と言っても、インターネットが普及した今は”簡単に”隠れた名所”が見つかると思いますし、
そこがすぐ口コミで人気スポットになったりなんかしますよね。
言い忘れましたが、”タカドヤ湿地”は駐車場だけでなく、トイレもナイター施設もありませんので、
悪しからず。。。
be happy all of the world