東名・新東名高速道路から伊豆方面へ。東駿河湾環状道路で観光にもグルメにも使える道づくり | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんわ。


ゴトウコンクリート㈱  営業 中川です。


先日このブログでも書いた

熱海・伊東への社員旅行 。熱海へ行く途中に、

2014年2月11日に開通した

東駿河湾環状道路 三島塚原IC~函南塚本ICを通りましたバス


この東駿河湾環状道路は

沼津市を起点とし下田市に至る延長約60kmで

計画されている国道の自動車専用道路

伊豆縦貫自動車道の一部です

三島市公式ウェブサイト より


この2月11日に開通した三島塚原IC~函南塚本ICを通ると

東名沼津ICから天城北道路大平IC間まで

以前は44分程度かかっていたところが、

約30分に短縮することができるそうですニコニコ


首都圏から伊豆方面へのアクセスも便利になったほか、

三島・沼津の渋滞緩和にもなるそうですニコニコ



そんな沼津でやはりおすすめなのが

海鮮かき揚げ丼ラブラブ!

沼津港にある魚河岸 丸天 さんの人気メニューです。

もちろんお店のすぐそばの沼津港で水揚げされた新鮮なお魚も

美味しいのですが、

食べている最中の写真がコチラかお

こんな大きいかき揚げ見たことありますか?えっ

もちろん中には、プリプリの海老や新鮮な海鮮がたっぷり

かなり美味しいです。

もちろんこの後すべて美味しくいただきましたニコニコ


また一番人気の「丸天丼」やおいしそうなお魚さんうお座

たくさんあったので、また行きたいですニコニコ



今回開通した三島塚原IC~函南塚本ICにはもちろん

ゴトウコンクリート㈱の都市型側溝都市型側溝可変タイプ



そしてディンプルエフ も使われています。


伊豆から、伊豆へ、行かれるあなたのお役に立てていて

うれしくなりましたニコニコ